見出し画像

対馬空港、実は長崎県

 2002年7月、まだ行ったことのない島へ行ってみようと対馬を選びました。

名古屋から全日空で福岡経由で行けるので、朝一番の便で飛んで、日帰りで博多へ戻るルートを選択しました。

この島の特徴である中央部分の大きなリアス式海岸は上空から見るとその迫力に圧倒されます。

今回は撮影することができなかったので、まだ悔いが残ってます。

結論としてこの島は一泊しないととても回りきれません。

車を借りましたが、南の厳原、北の比田勝は片道2時間半近くかかります。

結局島の南部だけ回りました。

韓国との文化交流が多く、それとなしに韓国っぽい雰囲気も漂わせています。

よくよく地図で見てみると、この島は長崎県に属しています。

高い山が一気に断崖絶壁で落ちていく感じです。

道半ばでUターンし、空港へ戻って博多へ向かいます。

いつか比田勝から釜山に行ってみたいものだ。

日本の鉄道路線と空港に降り立ち、車も使って観光した経験を広めてみたいと思って書いています。 旅行の参考にしたい方の参考になればと思います。