見出し画像

03/26 名古屋ケントスが4/5に無観客ライブ開催

名古屋ケントス

自分もよく行くお店であるライブハウス、名古屋ケントスがクラウドファンディングを立ち上げ、4月5日に8時間にも及ぶライブ配信をすることになりました。
もちろんこのような事は初めてですが、新型コロナウィルスに影響をもろに受けてしまったライブハウス・ミュージシャンを支援し、そのライブハウスってどんな音楽をしているのか?ということを見てもらいたいですね。
私も微力ながら支援させていただきました。

今日の仕事

コワーキングスペースで仕事。
昨日のインタビュー記事を掘り起こしてストーリー化しながら記事を書いていく。概ね8割ほど出来たので一旦頭を休ませてから改めて読みなおしながら校正。まだメモからきちんと書き出せていないのでもう何回か推敲の余地があります。

結婚相談所O-NETの紹介相手とデート失敗の想い出

20年前の今日の写真(表紙)を見ていると、デート失敗のことが思い出されます。
鉄道好きということもあって、たまたまマッチング相手の人と会うことにして車で移動している時に、ふと立ち寄った天竜浜名湖鉄道の駅。
全く予期していなかったことだが、ちょうどそこへやってきた臨時列車。
どうやら本日から営業運転するトロッコ列車の試運転列車ということで、たまたまいた二人も乗車可能ということで豊岡駅から天竜二俣駅まで往復しました。そのことや秋野不矩美術館だけは印象に残っていますが、結局はこれだけでした。
うーん、連絡先の交換だとかそういうところに持っていく勇気も持ち合わせていませんでしたしね。

画像1

予想通り買いだめにスーパーへ人多数

オリンピック延期が出た時点で予想されていた首都圏の立ち入り制限が現実化され、都知事の会見予告が出るあたりからスーパーは早くも買い物に向かう人が多くありました。
地元はまだその時点では多少カップラーメンの減りが早いかな?という程度でしたが、今日はどうなんでしょうね。さすがに見に行く気にもなれませんが。
とはいっても、地元においては店が閉まるわけでもないですし、慌てる必要もないのですが、殺到することが想定されたので、なくなりそうなものや週末くらいに買おうと思ったものを先買いしました。

自分ファーストばかりでは嫌われる

思い返してみると、会議の進め方は人の特性が良く出るもので、やたらと自分ばかりが主導権を握ったままで、それを他の多数に否定されるとへそを曲げて、結局自分の思い通りにならなければダメと考えている人もいます。
そういった自分ファーストが議長の会議は疲れますね~。
ちゃんと相手の意見を聞いて、意見に納得(良いにつれ悪いにつれ)した上で意見を戦わせるのではないから、そもそも会議じゃないですものね。
無駄に時間ばかりかけて、相手の時間を奪って、自分の考えを無理やり納得させるというものは不要、むしろ命令してくれたほうがすっきりなのかなと。


日本の鉄道路線と空港に降り立ち、車も使って観光した経験を広めてみたいと思って書いています。 旅行の参考にしたい方の参考になればと思います。