見出し画像

皆さまのアプリは正常ですか?今日こそ堪忍袋の尾が切れた、携帯の地図アプリ

前にも一寸愚痴った、携帯に標準装備されてる地図アプリ〜無料だからと我慢してきたけど、金輪際決別します。1  情報が古い(新しい道や潰れてる店が全く更新されてない)  2  自転車モードだと,国道を避ける指示をする&遠回りになっても"自転車専用道路"へ誘う。以下、一例。

コレはまだ許す、実存してる近道だから(宿泊先の方が「近道あるけど来月まで無理」と話してくれた道)。残念だが機械には季節感などわからないからな。

でもコレはなんなの?一年以上誰も通ってないぞ!

国道に沿った左の側道に進めの指示。何故機械ごときに「道なき道を進め!」と説教されなきゃならんのた。

極めつけは今日。熱中症で体力が半減、そこで電車に🚲乗せて、峠のてっぺんの駅で降りれば下り坂からスタートできる・・・グッとなアイデアで宿をでる。で、降りた駅名は「.牛ノ谷」.駅前には店も人家もない見事な無人駅だった。アスファルトの道は200mで終わり、その先は森の中のジャリ道となった。MTBならまだしも,だ。

こんな寂しい道でパンクする訳にはいかない。なので下り坂にもかかわらず時速10キロ以下。大きな砂利の所などは歩いたよ、タイヤに負担をかけないように、と。

そして2キロほど進んだ時、正面にでくわしたのが

い、き、ど、ま、り    の柵

生、き、だ、お、れ、になるぞ、この暑さで。あの砂利道を2キロ引き返す、そしたところで別の道はあるのか?無ければ電車に乗ってある程度引き返す?それとも先進む?考えながら歩いていると行きには死角だったモノが目にはいる。

「大変危険です。絶対に近づかないでください」と書くなら、2キロ手前の砂利道が始まった所に網張っとけ‼️

この後、別の場所にも捕獲網が仕掛けられてて。実際、行きには森の中からカサカサ音がして動物の気配はわかった。🎵あるひ、森の中、クマさんに出逢った♪って、随分呑気な歌だったんだな。

ロスタイム1時間近くと体力を奪い、あのアプリはなんの良心の呵責を覚えない。ポンコツ機械め。
電車乗らずいとも簡単に下り坂の国道に出られたが、お前のせいで松井秀喜ミュージアムネタと福井原発銀座の話はお蔵入りとなったからな。

追伸;でも、チョットだけょ。

ミュージアムにあったヤンキース時代のバブルヘッド人形
MATSUIというより。ICHIROじゃない?
ゴールデングローブ賞って色もゴールデンなんですね。
生まれた時の体重は3960g。赤ちゃんの頃から老け顔
もともとは右打者だった、とは有名な話ですね。

この話はいずれまたー

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?