見出し画像

とりあえず、〇〇なら買う

おはようございます、神島竜です。

みなさんはこんなことを言ったり、聞かれたりしたことはありませんか?

〇〇について知りたいから、オススメの本を教えて!(^∇^)

なにかを調べるにあたって、その専門の方に助言をいただくのは有効な手です。しかし、なにも調べずにいろんな人にこうしたことを聞くのはかえって効率が悪いです。

なかなか教えてくれる人はいませんし、逆にいい本が見つからないから調べられないと自分のなかでいいわけするきっかけになってしまいます。

こうしたことを防ぐために、僕がオススメしたいのが。とりあえず、〇〇なら読む、です。

まず、アマゾン、あるいは図書館で調べたいことを検索してください。検索ワードは文章でなく、必ず単語にしてください。必ず一語だけです。

そして、出てきた本を上から5冊。買うか借りるかしてください。

今後も言うことなんですが、いい本があるに違いないと考えて、迷わないでください。レビューもみなくていいです。

とにかく、調べるための最初の5冊は考えずに買ってください。

それはなぜか。それは僕たちがその〇〇についてまだなにも知らないからです。なにも知らないということは、調べるためのとっかかりがつかめていないし。そのために読むべき代表的な著作、事件を知らないということです。

だから、とっかかりをつかむために最初の5冊は悩まない。悩む必要がないんです。

もちろん、なかにはハズレがありますし。目的とズレた本もあります。読めないものもあるかもしれません。でもそれでいいんです。

これをやることで、調べるためにこの単語、事件を理解しなければいけない、というのがいくつか出るはずです。それを調べていきましょう。

また、こうした上で、「今、〇〇について調べています。これを読んだら参考になりました」と言えば、先ほどよりも本の情報は集まりやすいです。

大事なことは最初の5冊で迷わないこと。調べものの際は是非やってみてください。

#ライフハック #読書 #コラム

頂いたサポートは本に使います。