マガジンのカバー画像

神山メイカースペース

20
2016年 春、徳島県、神山町にデジタル工作工房『Kamiyamaメイカースペース(KMS)』が開設されました。 木工、電子工作・プログラミング、縫製・手芸など様々なものづくり…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

グリーンウッドワークと自己紹介

コアメンバーの市脇和江です。 linktree → https://linktr.ee/chitekinate 岐阜県中津川市の出身で、恵那山と高峰山と南木曽岳を見て育ちました。2011年の7月に東京から神山町へ来て、今は拾ったりもらったりした2匹の猫と仲良く暮らしています。 私が皆さんにお教えしたり一緒にやれるのはグリーンウッドワーク。まだ聞き慣れない言葉かもしれませんが、green wood=生木と、wood work=木工 を組み合わせた造語で、伐採したばかりの

オープンデー復活しました。

えっとぶり神山メーカースペース(KMS)のオープンデーが9/23に復活しました。 KMSの作業場は引越しをしたり、コロナ渦でオープンデーを行えなかったりと長らく休憩させていただきました。 久しぶりのオープンデーは、自分の作品にレーザーで名前を掘る人 新しいKMSがどんな風になっているのか様子見に来た人 KMSがどんなところなのか見に来た人 ただ、話に来た人 など様々な方がいらっしゃってくれました。 次のKMS オープンデーは  10/18(水)  16:00 -

noteでKMSブログを再始動します!

KMSメンバー紹介:本橋大輔

※この記事は神山メイカースペースのメンバーによる自己紹介記事です こんにちは、神山メイカースペース・ガジェット担当の本橋です。 メカが好きということもあってKMSでは3Dプリンタを主に扱っています。そのほか、ドローンやAIを使った画像生成など、その時々の流行り物にはもれなく手を出しています。 新しいテクノロジーで遊びたい方はぜひ神山メイカースペースを訪れてみてください! あそびのメニューKMSではこんな遊びを提供しています、というメニューを過去の開催記録から抜粋してみ

自分を表現するロゴをAIとデザインしたい(CoderDojo神山 #52 開催のご報告)

こんにちは、コーダー道場神山の本橋です。 まだまだ暑い日が続きますが虫の声もにぎやかになり、朝晩の神山はひんやりすることも多くなりました。そろそろハロウィンからクリスマスにかけての3Dプリンタ企画を考え始めています。 昨年のクリスマス企画はこちら。トップ画像はハロウィンで作ったかぼちゃマスクです。 ハロウィン向けに仮装グッズをなにか作れると楽しいかな。 AIと一緒に作る自分ロゴさて前回はAIの力を借りてオリジナルステッカーを作る、という活動をしました。 今回も基本路