マガジンのカバー画像

【健康プチ知識】10年20年先まで美しく健康でいるために

69
10年20年先も美しく健康的でいたいと心から望み、一度手にした理想を一生モノにすしたいと本気で願う人へ送る、ボディデザイナー神尾健太の長編記事です。 知は力なり。
運営しているクリエイター

#ヘルスケア

【誰も知らない】脳にアプローチしてネガティブ人間から脱却する簡単な方法

『何でもネガティブに考えてしまう自分が嫌だ!』と、ネガティブに考えている人。 確かに、世…

脳の使い方から学ぶ!ダイエット成功も幸せな人生も両方手にする為の5つの方法

以前の記事(下記参照)にて、ドーパミンには欲求回路と制御回路の2通りの使われ方があり、前…

【痩せられない人必見の情報】ドーパミンを知って正しくダイエットを成功させよう!

減量目的のダイエットにおいて、何をどうすれば痩せられるかという問題はすでに解決済みと言え…

【治療家が知られたくない事実】プラセボ効果とはいったい?

プラセボ効果=『偽薬効果』 つまり、何の効果も見込めない薬=偽薬を飲んでも、当人が痛みを…

【チョイスアーキテクチャとは?】美と健康について深く探求したら重要過ぎる概念に行…

チョイスアーキテクチャ: 『人々が自然とより良い選択ができるように環境を整備していくこと…

肩コリ知らず!キレイな姿勢!くびれボディ!がいいなら【腹式で呼吸】しなさい

これまで身体作りについてそれなりに深く勉強してきた私が、長期的で根本的に健康な身体を手に…

【姿勢改善レベル3.0】本気で姿勢を改善する為に必要な思考方法

「姿勢を良くしたい!」 これは私が二子玉川に自らのスタジオを構えてからの約5年間で、最も多い要望の内の一つです。 今や姿勢の問題は子供の世代にまで蔓延し、現代病の筆頭であることに意義を唱える専門家は少ないことでしょう。 ではここまで一般社会に問題意識が浸透し、専門家が警鐘を鳴らしているにもかかわらず、姿勢の問題が根本解決していかない理由は何なのでしょうか? そこで私は、姿勢改善へ介入するにあたって、3つの階層にレベル分けすることを提案したいと思います。 ここでは、姿

身体作りのプロが【絶対にオススメしない】不健康器具ワースト5

私たち現代人は、最新のテクノロジーから様々な恩恵を受ける一方で、便利さゆえの不都合な側面…

【全人類必読】運動しないと確実に損する13の理由とは?

空前のダイエットブームの世の中において私は、[痩せる為の運動]という概念が予想以上に浸透…