見出し画像

J2サポが作る2023シーズンJ2ガイド 〜南関東編〜

こんにちは、あるいはこんばんは、神セーブです。

今回は2023シーズンのJ2各チームの戦力分析をしつつ、
各チームのサポーターさんにご協力頂いて、
注目選手を”フル代表に推薦したい選手”と”パリ五輪代表に推薦したい選手”
という形で選んで頂きました!

さらにアウェイ遠征するサポーターの皆さんに少しでも役に立つ情報となれば、ということで、
お薦めのスタグル・近隣店舗・観光地も紹介させて頂いてます。

それでは各チーム見ていきましょう!

大宮アルディージャ

2022シーズンのチーム

シーズン最初は霜田監督の下スタートしたが、勝てない序盤戦の状況を鑑みて5月に相馬直樹監督に交代。その後も劇的に良くなることはなかったが、なんとか19位で残留を果たした。

柴山を中心としたサイド攻撃から得点力はリーグ中位と悪くなかったが、ミスがらみの失点が多く、失点数がワースト4位、低迷の原因となった。

シーズン終盤のスタメン

移籍情報

Football LAB様より引用

2023シーズン展望

相馬直樹監督が続投。
主力はほぼ残留したが、実力者、小野や西村・矢島が退団。

レンタル中だった志村・袴田を完全移籍で獲得し、
甲府から浦上を獲得。
左SHは誰が務めるのか注目だ。

FWは柏からアンジェロッティを獲得したが、2シーズンでノーゴールのFW。
過度な期待はできない。

戦力収支は横ばいといった印象。
若手の成長と中野誠也が怪我なくプレー出来るかがポイントになりそうだ。

サポーターイチオシ選手

大宮のイチオシ選手は 武蔵 さんと きのこあたま さんに選出して頂きました!
ご協力ありがとうございました!

フル代表に推薦したい選手

柴山昌也 選手
お二人とも同じ選手を選出!
大宮ユース出身の20歳のMF。

きのこあたまさんによると、
U-21日本代表候補トレーニングキャンプメンバー招集されたウィングの選手です。
独特なボールの持ち方をし相手を翻弄するドリブル、個人的に応援している選手であり今の大宮で代表に1番近い存在だと思います!
23シーズンは更なる活躍に期待です!

とのことです!

パリ五輪代表に推薦したい選手

武蔵さん推薦選手は山崎倫 選手
両サイド対応可能なサイドアタッカーで、スピードが武器のようです。
昨シーズン大宮ユースから昇格したルーキーながら、4試合スタメン、3試合途中出場しています。

きのこあたまさん推薦は若林学歩 選手
U-19代表メンバーに選出され196cmの長身を活かしたセービングに期待しています!
22シーズンの出場はH町田戦1試合ですが、18歳という年齢も考え高いポテンシャル、パリ五輪に期待しています!
とのことです!


アウェイサポ向けオススメポイント
(観光・グルメなど)

スタグルはインどり屋さんのSo KaraAgeがおいしそうです。
衣に草加せんべいをブレンドしているらしいです。
ほかにもおいしそうなスタグルがたくさん。

観光はbird cageさん推薦の氷川神社は景色が良さそうですね。



ジェフ千葉


2022シーズンのチーム


ユンジョンファン体制3年目のシーズン、堅守速攻型のチームは安定の10位。
昇格争いにも残留争いにも絡まずに無風のシーズンを過ごすさすがの安定感である。

移籍情報

Football LAB様より引用

2023シーズン展望

小林 慶行さんがヘッドコーチから監督に昇格。

頭角を現した櫻川・守備の要のチャン・ミンギュ・WBのレギュラー秋山が退団。
外国人選手も退団し、サウダーニャはレンタルから復帰。

左WBにはいわきFCから日高を獲得。
FWは呉屋が加入。
CBは新人以外の補強はなく、チャン・ミンギュの穴は誰が埋めるのか注目だ。

大卒ルーキーでGKのジュビロU-18出身、近藤壱成くんが法政大から加入。
新井の牙城を崩せるか。

サポーターイチオシ選手

千葉のイチオシ選手は 柏には負けられない さんに選出して頂きました!
ご協力ありがとうございました!

フル代表に推薦したい選手

見木友哉選手
江坂選手の様な遅咲き代表も今後あるかなと期待してます、とのことです。

関東学院大学から千葉へ入団した24歳の攻撃的MF。
2020年から正式入団しているが、2019年に特別指定選手で9試合に出場。
2021年は42試合14得点、22年は40試合7得点。

2列目からのタイミングの良い飛び出しでゴールを決めるスタイル。
ジュビロサポに分かりやすい例えは現在のSD、藤田俊哉さんのようなプレースタイルと言えばわかりやすいかもしれない。


川崎から期限付き加入中の田邉秀斗選手も大きく育ってくれたら谷口彰悟選手みたいなことになるかもしれません、とのこと。

静岡学園から川崎フロンターレに入団した20歳のDF。
2020年の選手権優勝メンバーだ。
SB、CBをこなす。
的確な判断でボールを自ら持ち運べる技術も魅力。

まさか川崎CB陣故障者続出でレンタルバックすることになるとは…

大卒新加入のGK近藤選手とFW小森選手は昨年U-23の試合でスタメンをはってました、将来期待です!、とのことです。

パリ五輪代表に推薦したい選手

パリ五輪はDF 西久保駿介選手です。
2003年生まれなので正直厳しいかもですがU-19にも選ばれてきた期待の星です、とのこと。

三菱養和のアカデミー出身、高卒ルーキーながら右SB・WBで27試合に出場。
かわいい顔してあの子わりとやるもんだね、といった思い切りの良いダイナミックなプレースタイル!

アウェイサポ向けオススメポイント
(観光・グルメなど)

スタグルはくーれくん・mioさん、ぎんちゃん、しゅんさん推薦、喜作さんのソーセージ!
くーれくん曰く、大きめのタッパーを持っていけ!とのこと(笑)

サマナラさんのカレーも良いそうです!

磐田戦のイベント情報もリンク貼っておきます!

お薦めの近隣店舗はフクアリ手前の商業施設、GLOBO敷地内で営業しているというりんご飴専門店のapple pop 3710さん!

https://www.instagram.com/applepop3710/

流浪の人さん推薦、
1駅隣の千葉みなと駅が最寄りですが、千葉港クルーズ(時間や時期によっては工場夜景やダイヤモンド富士も)とか行きやすいかも、とのこと!

他にもラーメン屋さんなど多数リプライ・引用リツイートで紹介してくれていますので、リンク元ツイートもチェックしてみてください!

東京ヴェルディ

2022シーズンのチーム


シーズン開幕は堀監督でスタートしたが、あまり波に乗れないまま6月にJFKこと城福監督に交代。

最終順位は9位。
ポゼッション重視の攻撃的スタイルは継続されており、リーグ6位の得点力を誇ったが、失点はワースト7位。

城福監督になってからは4-4-2が基本システムとなった。

移籍情報

Football LAB様より引用

2023年チーム展望

城福監督が続投。
ヴェルディの伝統、ポゼッションを大事にするスタイルは継続していくだろう。

井出・馬場・佐藤凌我・ンドカとセンターラインを担っていた選手が退団。

CBは秋田から千田を、SB/SHに名古屋から宮原、WGタイプの齋藤功佑を横浜FCから獲得。
FWはスパルタ・ロッテルダムからエンゲルスを獲得した。

ある程度計算出来そうな実力者を揃えたので、大崩れはしないだろう。

サポーターイチオシ選手

東京ヴェルディのイチオシ選手は マト さんに選出して頂きました!
ご協力ありがとうございました!

フル代表に推薦したい選手

センターバックの谷口栄斗 選手です。
1999年生まれの23歳で、ヴェルディユースから国士舘大学を経て再びヴェルディに戻ってきてくれました。


ルーキーイヤーの2022年は34試合に出場。3月の山形戦ではJリーグ初ゴールも記録。
東京ヴェルディの監督変更にともなって城福浩氏が就任してからはンドカ・ボニフェイスとのCBコンビで5連勝も記録(そのうち新潟・仙台・岡山・山形など上位陣含む)しました。

彼の凄さはンドカがインタビューで語っていたセリフを借りると「どんな状況でも冷静」とのこと。

激しいプレッシングがあっても冷静にボールを繋げる能力はヴェルディにおいて無くてはならないものですので、彼の存在はチームにとって大きいのが事実です。

また、城福浩氏が東京ヴェルディでやろうとしているサッカーは、前に人数をかけることもあって後ろはある程度少ない枚数でカバーしなければいけませんが、カウンターの対応、対人の守備などミスも少ないところが特徴だと言えると思います。

ルーキーイヤーで大きく活躍した彼は、このオフではかなり移籍が囁かれた選手でもありました。
東京ヴェルディサポーターにとってはお別れを覚悟した選手でもありましたが、年明け一発目で契約更新。
2023年もJ2屈指のDFとして成長して代表に選ばれるレベルまで駆け上がって欲しいところです。

パリ五輪代表に推薦したい選手

東京ヴェルディはパリ世代の有力候補となり得る選手がたくさんいたのですが(例えば、山本理仁や馬場晴也、佐古真礼、染野唯月など)、このオフを持ってその誰もいなくなってしまいました。
なのでパリ世代に残っている有力候補がいない状態ですが、もしよければ札幌に移籍してしまった馬場晴也選手について紹介させてください。

馬場晴也は東京ヴェルディユース出身。
CB・ボランチ・サイドバックと、ディフェンスなら幅広いポジションを担当できるユーティリティプレイヤーです。
身長こそ通常サイズですが、フィジカルの強さはJ2屈指のプレイヤーです。

プレースタイルとしては闘志溢れる中盤で有名なガットゥーゾを彷彿とさせてくれる感じです。
率直な感想を言うと彼は「まだまだ未熟」です。
特にボールを持ってからの展開力やパス精度は素人から見ても「ん?」と思うほど酷い試合もありました。
ただ、昨シーズンの11月にU-21の日本代表に追加招集されてから”プレーに対する責任感”が目に見えて増していきました。

ここで代表を経験してからは、具体的に軽いディフェンスが減る、ロングパスの狙いが増える、ショートパスのミスが減ったなどの成長が見れました。
ある試合ではテクニカルなロングボールからアシストまで記録するなど成長を見せました。

その成長の早さ、ボランチ以下ならどこでもこなせるユーティリティ性、闘志溢れる負けん気などは世界でも通用するレベルかと思います。

2023シーズンからは札幌に移籍してしまいましたが、持ち前の闘志溢れるディフェンスでJ1の世界で名を轟かせて、そしてパリ五輪代表に選ばれて欲しいと思う選手です。

アウェイサポ向けオススメポイント
(観光・グルメなど)

磐田戦のイベント情報はこちら↑

足立のおばちゃん推薦の下北沢ローデッドはYouTubeやどかり配信の聖地!

観光地としてはジュビめろさんオススメの多摩センター駅周辺にあるサンリオピューロランド

リンク元ツイートはこちらです。

町田ゼルビア

2022シーズンのチーム


ポポビッチ監督体制の集大成とし、昇格を目指したシーズンだったが、15位と低迷した。
しっかり守ってショートカウンター・ロングカウンターで得点を狙っていくスタイル。


移籍情報


Football LAB様より引用

2023シーズンチーム展望

青森山田高校の黒田剛監督を招聘。
J2で実績のある選手たちをこのオフ大量補強。

FWではマリノスでも活躍したエリキ・岡山からオーストラリア代表のデュークを補強。

攻撃的MFに磐田から黒川、清水から高橋を、
ボランチには秋田の心臓・フレディマーキュリー稲葉を補強。

CBは秋田から池田、浦和から藤原の若手、千葉のチャンミンギュ、栃木のグティエレスを補強した。

フィジカル能力の高い選手たちを揃えた印象だ。
どのようなスタイルを構築するのか楽しみなチームだ。

勝島さん作成の今シーズンの町田の編成。

サポーターイチオシ選手

町田のイチオシ選手は 勝島慎也さんといっちゃん49さんに選出して頂きました!
ご協力ありがとうございました!

フル代表に推薦したい選手

勝島さん推薦選手は
奥山政幸 選手 !

名古屋U-18出身で早稲田大学からレノファ山口に入団し、2017年に町田へ加入。
入れ替わりの多いチームの中で今シーズンは7年目のシーズンを迎える。

派手さはないが、安定感のある守備、タイミング・ポジショニングの良い攻撃参加が持ち味。

もう1人は平河悠 選手!

山梨学院大から今シーズン加入したFW。
大学3年時から特別指定選手として町田でプレーしており、昨シーズンにゴールも決めている。

これからの活躍に期待がかかる。

いっちゃん49さんのフル代表推薦選手は佐野海舟選手でしたが、鹿島へステップアップしていってしまったとのこと。

パリ五輪代表に推薦したい選手

これは勝島慎也さん・いっちゃん49さんともに
宇野禅斗 選手を推薦!

昨シーズン青森山田高から入団した高卒ルーキーの
ボランチ。
ルーキーながら3試合スタメン、6試合途中出場。

今シーズンから青森山田の恩師、黒田剛監督が指揮を取る。
選手層は厚いがチャンスはあるはず。
楽しみなボランチだ。

アウェイサポ向けオススメポイント
(観光・グルメなど)

スタグルはぎんちゃん推薦のコンフィコンフィさん鶏もも肉のコンフィ!

試合ごと出店が変わるようなので、スタグルは直前の情報をチェックしてみてください。
とりあえず開幕戦の情報をリンクしておきます。


周辺のお店ではウミガメさん推薦のJR町田駅周辺で壱系・家系ラーメン町田商店の本店

いがわひゅーさん推薦の蒙古タンメン中本!

観光はジュビめろさん・いわたとまちださん推薦の町田グランベリーパーク内にあるスヌーピーミュージアム!


勝島慎也さんからのオススメ!

町田はスタグルもスタジアム周辺の見どころも満載です。
※下記一部ご紹介です✨🏰

いっぷくラーメンさん


隠れ家食堂さん

まちだみやげ(後援会ブース)

天空の城野津田でお待ちしております!✨
とのことです!

その他リンク元ツイートはこちらです。

あらためてオススメグルメ・観光地を教えてくださった方、
注目選手を挙げてくださった武蔵さん・きのこあたまさん・柏には負けられないさん・マトさん・勝島慎也さん・いっちゃん49さん、
ご協力ありがとうございました!

そしてこのブログを最後まで読んで頂きありがとうございました!

次は甲府・静岡編に続きます。

良かったらリツイートお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?