見出し画像

反転授業動画公開(7):比較制度第7週「中央地方関係」

反転授業の予習としての動画を公開します。比較制度の第7週「中央地方関係」の講義です。

講義の概要
1.中央・地方関係の分析枠組
2.各国の中央・地方関係
3.日本の中央・地方関係
4.地方分権改革を考える

中央・地方関係は、国によって多様な形があり、それはその国の政治・行政・社会の特徴を示します。ゆえに、国際的な比較研究の対象となってきました。

現在、大学で学ぶ多くの若者が地域活性化やまちづくりに関心を持っていますが、そもそも日本の地方分権とは世界的にみてどのような特徴があるのか、マクロの視点から考えることが少ないように思います。

地方活性化を進めたいと考えるならば、現場で汗をかくのは大事なことですが、そこから一歩引いて、自分たちが置かれた現状はどのようなものか、国際比較で客観的にみるのは大切な事でしょう。

尚、この予習後の教室での「質疑応答ライブ」は、今学期が終了し、受講生の課題提出が終わった後に、公開予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?