見出し画像

家族を愛せない⑦


高校3年生の11月頃でしょうか。
願書提出の時期も近くなってある日、
前々から専門学校へ行きたいとは話していましたが、

入学させることは難しい。と母親にられます。

…きたきた。あり得無さすぎて、言葉もでませんでしたね。
いろいろ言いくるめられ、言い返す子もできず。
いざ担任との3者面談になると、

どうしたいのかはっきりしなさい!とか
いい顔してました。
あんたが金ないから無理って言ったんだろ。
って言いたかったけど、そんなこと僕にはできず。

言い返せる自信もなかったし、気力もなかった。

そして、そのままズルズルと卒業を迎えます。

そこからフリーター生活が始まったわけですね。
仕事に感じては卒業の時に国家資格を取得したので、困ることはありませんでした。


フリーター生活はそれなりに楽しかったです。
自分の人生のなかではかなり充実はしていたと思います。

実家暮らしではあったので、一応家には少しお金を入れてましたが、ほとんど家にはいませんでした。

母親がすごく嫌と言うわけではなかったですが、母親に気を遣っている自分が本当に嫌でした。

家にいるときの方が自分を閉ざしていたと思います。


そして、23歳の時に正社員として就職し、実家を出ることになります。
就職する、家を出るっていうのも2.3週間前くらいに伝えたと記憶しています。

もっと早く言えと怒っていましたが、

自分のことだからと伝えましたね。


続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?