見出し画像

元JTCからキラキラベンチャーに転職した人の負の気持ちを養分にして生きる妖怪です

事業規模の割に取締役がやたらいるところで、転職者が評価されることはない。

真実を上記に書きました。
私が伝えたいことは以上です。

若干の補足をさせていただきますと、たとえば社員が30人。その内6人が役員。
役員の学歴は確かに高いけど、プロフィールの基本情報にやたら何かたくさん書いてあるけど何を言ってるのかわからなくて何か強烈な承認欲求を感じる場合は特に注意だ。
一見すごく見えてもよく見ると、まるで羽を精一杯広げるオスの孔雀みたいである。俺はすごいだろすごいだろと。こんなホームページで何を恐れてこんなに飾り立てているんだ?
そして、そんな時、役員は全員同性(男性)で、歳の頃もまあまあ近い。
はい、こんな会社に入社しても評価されません。
何故なら仲間内でノリでやってるから!

「俺らの会社」でしかないんですよ。
新しく部署を立ち上げて外部から大手企業の人を連れてきて、たいそうなことを言ってその一人部署の部長にしたりするけど、全然その人に任せるつもりねーの。
だって俺らの会社だからね。
単に会社ごっこに巻き込まれるだけなんだよな転職者は。

会社ごっこに付き合わせるお人形を出世させるとかないから。
お人形の仕事を評価するとかないから。
でも採用する前はものすごく熱意の持った言葉で声をかけてくれて、あなたのような人を探していた、一緒に会社を発展させる手伝いをさせて欲しいとか言うんだよみんな。
そしてタチが悪いことに本当にその時は本気なんだよそれ。

でも残念、その本気はその時だけ!
俺らの会社に入ってきた余所者に、本当に経営に参画させる気なんてないんだよ。
最初はその転職してきた奴を、トロフィーのように、「うちの会社にこんな素晴らしい人が来たんです!」と外部に自慢して回る。
そして、逆にビジネスにおける自分たちのすごさを見せつけようとするんだよ、転職してきたやつに。
でもそれも一周したら終わりだから。あとはポイ。残りの仕事は経営陣の残飯処理。
営業や経営企画なんでも任せると言われた?
残念お前の仕事は補助金申請だよ!!!
経済産業省、中小機構、中小企業振興公社のページをくまなくチェックし、今の条件で申請できる補助金があるか確認しろ!!

その転職してきたやつに相応しい職かとか、経営者は誰も考えてないから。
どんなに高性能でも、たまたま目の前に空いた穴を塞ぐためだけに使われるから。
人事制度なんてまともなのねーから!機能してない。
そしてそれに対して転職者が反抗すると、「俺たちの会社で俺たちが金出してるのに」と経営者はムッとすんのよ。
そして転職者は全然評価してもらえない。
でも評価されないのはビジネス能力とは関係ないんだよな。
俺たちをどれだけ気持ちよくさせてくれるかでしか評価はされない。
そりゃそうよ、金払ってんだもん。それで潰れても、負債抱えるの経営者だしな。

まあでもしょうがないよな。
俺たちの会社ごっこのお人形だもん社員とか。
お人形に毎月金払ってんの、経営者だもん。
それが嫌なら転職者は自らの足で大海原に漕ぎ出すしかない。
他人の作った船で自分の夢を見ようとするのがそもそも間違っていたのだ。
自分が正当に評価される場所を探すな、他のやつに評価を委ねるな。
ベンチャーに居続けられるのは、やや濁った目をしたバックオフィスの女だけだよ。
あいつらは諦めてるから心を殺して必要最低限をこなして給与をもらってる。
他の職種は全部無理。

いいか、ベンチャーには転職するな。イケイケベンチャーには転職するな。役員がなんかたくさんいてワラワラしてたら要注意だ。
お前は一生麦わら団には入れない。
お前が転職エージェント経由で転職するストーリーは麦わら団のストーリーから除外されてるからだ。
ストーリー重視なので、めちゃくちゃアホな無能がストーリーだけで役員に突然加入してくることもある。でも仕方ないのだ。受け入れるしかない。

JTCは本当に最高。
基本嫌でも辞めないほうがいい。
なんてひどい企業だと、自分は何故評価されないんだと悩むんじゃない。もっと冒険がしたい?
グランドラインを舐めるな!
転職するなら大手にしろ!

でも辞めてほしい、みんなには出来る限りJTCを辞めて欲しい。
そしてキラキラした目で、自分も麦わら団に入れるのではと期待を持って乗船してほしい。
そんな元JTCのみんなの負の気持ちを養分にして生きる妖怪、それがわしじゃよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?