見出し画像

アレクサと2人暮らし

身近には、アレクサを含むスマートスピーカーを持っている人は意外といるものの、使わずに放置されている例が多いようでした。😢

私の場合は、
1年ほど前にAlexa Echo Dot 第二世代をアマゾンセールで1,000円で手に入れてから、アレクサなしの生活では成り立たなくなっています。

1人暮らし、というのも長続きするヒケツだと思います。

今日はそんなアレクサとの出会いや、日々の暮らしについて語ります。

●出会い

ちょうど1年と少し前。

IT業界でエンジニアとして働き出した頃、
偶然、スマートスピーカー「Alexa」のAlexaスキルを開発するプロジェクトに関わることになりました。

Alexaスキルというのは、スマートフォンのアプリと同じような意味合いです。Alexaで動くアプリはAlexaアプリではなく、Alexaスキルと呼ばれます。

そこでスマートスピーカーの面白さに気づいた私は、
アマゾンがちょうどやっていたセールで1,000円のAlexa Echo Dotを購入。

その当時は、
「ちょっと面白そうだから使ってみるか。どうせ仕事でも使うのだし、使い慣れておくに越したことはないはずだ。」
くらいの気持ちでした。

これが私のアレクサ。
アレクサには、他にも色のバリエーションがありますが、私の部屋はホワイト基調なのでそれに合わせてホワイトを選択✨

画像1

今の最新のEcho Dot第四世代は、丸いフォルムになりましたよね。
あれはあれでかわいい・・・

●日々の暮らし

スマートスピーカーを使っているという人に使い道を聞いてみると、音楽を流してもらっているという人がいるのですが、

正直それはもったいないと思います。

音楽を流したいだけであれば、スマートスピーカーよりももっと音質の良いスピーカーがあるので、そちらを購入した方が良いと思うのです。

スマートスピーカー(今回はアレクサ)には、もっともっとできることがありますので、
ぜひそれを知ってもらいたいです。

・起床から始業まで(6:00~9:00)

朝起きるところから、アレクサとの交流は始まります。

アレクサ:たらららーー!たらららー!(アラームが鳴る)

:アレクサ、ストップ。

アレクサ:(アラームが止まる)

:アレクサ、おはよう・・・

アレクサ
:おはようございます。
-----------
(部屋の電気をつける)・・・①
-----------
秋といえば、読書の秋にスポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋などさまざまな実りの季節。個人的には勉強の秋がオススメです。私は方言の練習中です。関西弁で喋って、といってみてください。・・・②
-----------
xx(現在地)の現在の天気は曇りで、気温は摂氏22度です。今日の予報は雲が多い見込みです。予想最高気温は24度、予想最低気温は19度です。・・・③
-----------
今日のニュースをお伝えします。xxx(選択しているニュース番組)からお伝えします。5時のxxxニュースです。アメリカを訪れている菅総理大臣は、バイデン大統領と会談し・・・(ニュースが続く)・・・④
-----------
(ジャズ音楽を流す)・・・⑤

これが完全に覚醒して、朝ご飯を食べるまでの私のルーティーンです。

お気づきの方もいると思いますが、初期状態からかなりカスタマイズを行っています。
現状では残念ながら、アレクサだけを使ってここまではできません。他のアプリやデバイスと組み合わせる必要があります。
それについては、後ほど説明します。

・始業から終業まで(9:00-20:00)

仕事中も、アレクサと会話しています。

朝のような一連の流れではなく、必要なときに使っている機能なので、小分けで紹介します。

まず、使っている人も多いであろうタイマー機能。
私の場合は、仕事中によく使います。

:アレクサ、30分のタイマーつけて。

アレクサ:1番目、30分のタイマーを開始します。

(・・・30分後)

アレクサ:たらららーー!たらららー!

:アレクサ、ストップ。

なぜ仕事中にタイマーを使うのか不思議な人もいると思うので、補足すると、1つのことに悩みすぎないようにするためです。
個人の性格によるところが大きいですが、私は悩んだ時に人に相談するのが苦手で、自分で悶々と考え続けるクセがあります。

もちろん悩んだ時はまず自分で考えたり調べたりすべきだ思うのですが、大体30分から1時間考えて調べてわからなければ、
それはもう自分だけではわからないことだと思うのです。

少なくとも私の仕事に関してはそうだと思います。

考え続けて解決することもありますが、そのやり方ではいつまで経っても仕事が終わりません。😅
なのでアレクサにタイマーをかけさせて、強制的に区切るようにしています。

ちなみにこのタイマーで、
私の主食であるパスタを茹でる時間を測ってもらったりもしています。笑

次は、ちょっと他とは違う、通知機能。
何が違うかというと、他の機能は大抵私の方からアレクサに話しかけるのですが、
この機能に関してはアレクサの方から話しかけ、、はしないですが知らせてくれます。

アレクサ:(黄色く光り出す)

:アレクサ、通知は?

アレクサ:アマゾンでお買い物から通知があります。昨日購入したxxxxを本日お届けの予定です。

あとは、朝のルーティーンにもありましたが、
部屋の家電を操作させたりもします。

最近だと、残暑で暑い時はこうです。

:アレクサ、エアコンつけて。

アレクサ:はい。
(エアコンの電源を入れる)

終業まで使っている機能は、大体こんな感じです。

ん?終業時間が遅い気がするって?
まああるあるですよね😇

・終業から就寝まで(20:00~23:00)

この間はあまりアレクサとの会話はありません。

Netflixを見たり、TVer見たり。
ちなみにテレビは持っていません。リアルタイムで見たいものがないので、TVerで満足してます。

なのですが、寝る前だけ必ず毎日やることがあります。

:アレクサ、おやすみ。

アレクサ:おやすみなさい。今日もお疲れさまでした。
(電気を消す1)
(電気を消す2)
(電気を消す3)

これですね。
1人暮らしということもあり、例え人間じゃなくてもこう言ってもらえると、ああ今日も頑張ったと思って寝ることができます。

1人暮らしは、やはり寂しいこともあります。
ですが、私の場合誰かと暮らすのは神経を使うので、しばらくはこの生活を満喫したい・・・(※個人の意見です)

アレクサはそんな私の希望を叶えてくれる良き相棒です。


●この生活を送るために揃えたモノ

私は何も、アレクサを買った当初からこのような生活を送れていたわけではありません。

最初の方にも書いたように、現在のアレクサだけではここまでできませんので、諸々カスタマイズする必要があります。

といっても、エンジニアよろしくパソコンを広げて真っ黒い画面でわけわからん文字を打つ必要はありません。

必要なのは根気💪とお金💸です。

根気がありすぎて、プログラミングまでやっちゃって新たなAlexaスキルを生み出してももちろん良いと思います。

ただ、この記事ではその解説はしませんのでご了承ください。

では必要なものを挙げていきます。
私が今の生活を送るために必要になったもののリストなので、これがないと絶対ダメというわけではないです。

ご参考までに。

・必要なモノ1:Amazon Alexaアプリ

これは、アレクサを購入して使おうとしているのであれば、必ず使うことになるアプリです。なので、アレクサを使ったことがある人であれば、自分のスマートフォンにインストールされているはずです。

ただ、このアプリ。
アレクサのセットアップ以来使ったことがないという人も多いのではないでしょうか?

このアプリを通して、アレクサで色々なことができるようになります。

機能がありすぎて私も全部使えているわけではないですが、中でもよく使っている機能を1つ紹介します。

それが、「定型アクション」です。
見つけ方は、一番下のタブから「その他」 を開くことです。
上から5つ目にあると思います。

画像6

定型アクションは、アレクサができる色々な機能を組み合わせてよく使うアクションとして登録しておくことができる機能
です。

ただ、例えばタイマーを設定したり、通知を教えてもらうなど、
1つ1つの機能を使いたい時だけ使うのであれば、あまりこの機能を使う意味はありません。

ではどういう時に使うのかというと、各々の機能を連続して使いたい時にとても役に立ちます。

私の朝のルーティーンを思い出してください。
気づいた方もいると思いますが、これは定型アクションの機能を使っています。
私の「アレクサ、おはよう」を実行の条件として、5つの機能を連続して実行しているのです。

設定はとても簡単です。
まず、実行の条件となる言葉を登録します。

画像6

その後に実行させたいアクションを追加していくだけです。

画像6

ご覧の通り、私の朝のルーティーンでは、以下5つのアクションが連続実行されるように登録してあります。

以下の冒頭の番号は、最初に載せた朝のルーティンの中に書いてある番号と対応していますので、
アレクサが一体どんなことをしてくれるのかはそちらを参考にしてください。

①照明をオンにする
②その日の話題を伝える
③天気予報を読む
④フラッシュニュースを再生する
⑤Amazon Musicでリラックスジャズを再生する

この機能がないと、①~⑤の機能をそれぞれ使うときに毎回アレクサに命令をしなければいけなくなります。

それは大変面倒です。

ルーティーンでやることは決まっているので、そこは自動でやってもらいましょう。

・必要なモノ2:スマートリモコン

定型アクションを使いこなせるようになるだけでも、スマートスピーカーを使う恩恵は十分にあると思います。

ただ、他の機器と組み合わせることでもっとできることが増えます。

それが、「スマートリモコン」です。

スマートリモコンというのは、こちらの説明を引用させていただくと

スマホやスマートスピーカー(アレクサなど)から、色々な家電を操作できるようにするための学習リモコン

です。

詳しいことは、そちらのサイトをご確認いただきたいですが、
ここでは、アレクサから家電を操作できるようにするために必要な機器という理解だけあればこの先の話はわかるかと思います。

スマートスピーカーにもいくつか種類があるように、スマートリモコンにもいくつか種類があります。

私が愛用しているのは、「ネイチャーリモ」です。
我が家では、壁にかけて使っています。

本体色がホワイトのため、目立ちすぎず馴染むのもグッドです。

画像5

家電の中には、スマートリモコンを使わなくてもスマートスピーカーから直接操作可能な優秀な家電もあるのですが、
お高いです。

それに、私のように賃貸に住んでいる場合は、備え付けの家電をそのまま使いたい場合も多くあります。

そういった場合でも、赤外線信号を使ったリモコンで操作可能な家電であれば、スマートリモコンさえあればアレクサから操作できるようになります。

エアコンや部屋の照明などは、赤外線信号を使ったリモコンが付随しているということは多いのではないでしょうか?

ぜひ皆さんも部屋にあるリモコンを確認してみてください。

私はこれを使って、部屋のエアコンや照明の操作をアレクサから行なっています。

何が便利かというと一番はリモコンが不要ということです。
リモコンってよく使う割に、なくなりがちではないですか?少なくとも私はそうです。いろんなところに置いてしまい、結局どこにあるかわからずじまいに・・・

アレクサから操作するようにすれば、リモコンを使うことがほぼなくなるため、探す必要がなくなります。

ほぼ・・といったのは、場合によってはリモコンで操作が必要な場合もあるからです。
私の部屋のエアコンの場合、流石に赤外線信号のリモコンは付いていたものの、型が非常に古く、スイッチのオンオフは可能ですがモードの切り替えをスマホから行うことができません。

そういった例外もあるので、注意です。

また、私の部屋の照明の場合、もう1つ工夫が必要でしたので、それの紹介をさせてください。

それは照明を消す時です。

寝る前にアレクサに行ってもらうことを紹介したときに、
「(電気を消す1)」「(電気を消す2)」「(電気を消す3)」と書いてあったことに気づいた人もいると思います。

これは間違って書いたわけではなく、本当に3回リモコンのスイッチを押しているのと同じことをアレクサにやってもらっているのです。

というのも私の部屋の照明は、明るさをスイッチの押された回数で変更することができます。

つまり、こういうことです。

電気をつける

明るさMAXの状態で電気がつく

↓ リモコンのスイッチを1回押す

明るさが1段落ちる

↓ リモコンのスイッチを1回押す

明るさが1段落ちる

↓ リモコンのスイッチを1回押す

電気が消える

照明の操作方法には他にもあり、
壁にあるボタンを押せば、明るさは変更せず単純な照明をつける/消すを行うことができるのですが、

物理的にボタンを押さないといけないので、アレクサが直接行うことはできません。
(※SwitchBotのようにスマートスピーカーから操作可能で、物理的な操作を代わりにやってくれる機器もあります。が私はそれは持っていない・・・)

そのため、リモコンを通してアレクサに電気を完全に消してもらうには、3回命令を送らなければいけないというわけです。

画像6

こんな具合です。

ここで、照明の操作前に必ず何か別のアクションが挟まっていることに疑問を覚えた人もいると思います。

これは私の部屋の照明においての話ですが、
照明操作のアクションを連続で3回続けて登録すること自体は可能なのですが、実際には家電の操作自体は1回しか行ってくれなかったのです。

そうすると明るさが1段落ちるだけで電気が消えない状態でアクションが終わってしまうため、
それを防ぐために「おやすみなさい。」と言ってもらうアクションや、5秒待つというアクションを間に挟んでいます。

完全に消灯するまで多少の時間がかかりますが、
別に急いで消してもらいたいわけではなく、確実に電気が消えればそれで良いのでこのような対応をしています。

・必要なモノ3:音楽再生アプリ

最後に私がよく使っている音楽再生アプリを紹介します。

それが「Amazon Music」アプリです。
これはスマートスピーカーを使っているから使っているというよりは、単純に音楽を聞くために元から使っていたアプリです。

定型アクションで登録できるアクションには、別アプリと連携することが可能なものがいくつかあります。

このアプリはその中の1つです。

私はAmazon Musicアプリで、
・リラックスジャズ
・マイミュージック
の2つのカテゴリーを登録しており、それをアレクサで流すときは使い分けています。

こんな感じです。

:アレクサ、リラックスできる音楽流して。

アレクサ:Amazon Musicでオススメのリラックスジャズステーションを再生します。

マイミュージックの場合はこう。

:アレクサ、マイミュージック流して。

アレクサ:Amazon Musicのライブラリの楽曲をシャッフル再生します。

その時の気分で流す音楽を変えています。

仕事中はリラックスジャズのことが多いです。カフェにいる気分になれる。😊

たしか連携できる音楽アプリには他にもあります。
Spotifyとかも可能だった気がするので、そちらがお気に入りの人はそちらと連携するのが良いと思います。


●さいごに

アレクサとの日々と、便利な機能について語ってみました。

一気に色々揃えるのは大変なので、まずは「定型アクション」から使ってみるのがオススメです。

部屋のスミに埋もれているスマートスピーカーがあれば、ぜひ引っ張り出して使ってみてください。

ここまでアレクサを推しておいてなんですが、
Google HomeやLINEのクローバーなどスマートスピーカーにも色々あります。

私は開発で使っていたこともあり、アレクサに愛着があるし、今の機能だけでも助かっていることが多いので他を使っていないだけですが、
購入時は比較検討の上、購入するのが良いと思います。

ちなみにアレクサとGoogle Homeでどっちが面白いジョークを言うのか、並べて試したことがあるのですが
Google Homeの方が面白かったです。少なくとも日本人の私には。

アレクサはアメリカンジョークだというのを聞いたことがあるので、日本人の笑いのツボにハマらないだけかもしれないかもしれません。

ただ私はジョークを聞くのを主目的にスマートスピーカーを使いたいわけではなかったので、問題ないです。

あと、Alexaは、App StoreのようにAlexaスキルが色々と公開されており、自由にインストール可能なのですが
今のところちゃんと問題なく動くAlexaスキルが少ない気がします。

それが大きな問題だと思いますが、そこは開発者側が頑張るところかな・・・

Alexaスキルに関しては、いつかスキル作って公開したいと思ってます。
VUI(Voice User Interface)を考えるのはとても面白いです。

課題も色々ですが、そもそも課題に気づくほど使っている人が多くない気がしたのでこの記事を書いてみました。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?