見出し画像

【イベントレポ】コミックマーケット101 ありがとうございました!

参加告知の記事はこちら

さて、無事に年もあけまして…皆様、どのようなお正月を過ごされましたでしょうか。
私は実家への帰省をしなかったので、いつもの部屋でいつも通りな感じで過ごしていました。
とりあえず初日の出を見にはいきましたよ!(いつもの朝散歩とあんまり変わらんのでは…?)

今回の年末年始でいちばん大きな行事は、冬コミへの参加でした。
11月末頃にはコミティアに参加していたので、もはや月イチでビッグサイトへ足を運んでいることになりますね。


今回はワクチン接種やPCR検査陰性の証明書が不要だったので、検温と参加証の確認だけで、サクッと入場。
受付済みのリストバンドもすっかりお馴染みになりましたね〜。

2022年最後の設営完了

今回はこんな感じにしました! じゃん!!
いつもピラミッド型…というか、全体的に三角形△を意識した配置にしています。

コミティア143から導入した、このA1デカポスター!
前回はポスタースタンドの取り回しに慣れずにドタバタしましたが、今回はスムーズに組み立てと設置ができました。
卓上の設営を始めるより、先に立てちゃったほうが楽なんですね(机と椅子の上にポスター本体を乗せながらポールと脚を組み立てられるので)

むかって左側に、アザ森既刊コーナーと…

中央の一番目立つ場所には最新刊とオビツろいどアザミん、そしてSquareのキャッシュレス決済端末。
その右下は無料配布物コーナーです。

いつもはグッズを置いている場所に、今回は豆色紙を並べてみました✨
既刊の上には、おなじみのアザ森ヒロインズ4人!

右下には、3話〜4話冒頭の過去編に登場したキャラクター達を。
黒セリナさんと子リラちゃんは、構図やペンタッチを似せて対にしてあります。

この4枚はちょっと窮屈で見づらいかな?とも思ったので、次回は改善していきたいです。
設営は自宅でもシミュレーションはしているのですが、いざ会場で実際に組んでみると「意外と狭いな…」「意外と見えないな…」ということ、よくありますよね〜。

初歩的なミスをやらかしました

おかげさまで開場直後からポツポツと通りすがりの方にも目を留めていただき、思ったよりはやいペースで既刊が捌けていった結果…
なんと12:00より前に「 #アザミの森 」1巻の会場持ち込み分が完売しました。

いや! とても嬉しいことではあるのですが!!
うちはいつもまったり頒布サークルなので、午後からいらしてくださる方も多いのですよね…。
実際にお昼を過ぎてから来てくださった方に対して、頒布できないということが何度か起きてしまいました😭
(代わりといってはなんですが、冒頭8ページ分だけ読めるプレビュー版をお渡ししていました)

長編シリーズものでは必然的に「いちばん数多く手に取ってもらえるのは1巻」ということになります。分かっていたのに、やらかしました…。
次回から1巻については「ちょっと多いかな」と思う数を搬入するようにします!

豆色紙を手に取ってもらえました

今回、アザ森メインキャラを8人分描いてみた豆色紙。
うち3枚にお迎えが付きました🙏🏻✨(クコちゃ・セリナさん・アザミちゃん)ありがとうございます!!

まだ手元にあるものは、写真撮影してから通販ショップに追加しておきますね。
そのうちまた描き足して、イベントにも持っていきます!

たくさんの方にお会いできました

今回もあまり長く買い物には出られなかったのですが、運良く配置が近かったサークルさんには、ご挨拶&新刊ゲットしてきました!
他にもオンラインでお世話になってる方とリアルでの初対面、数年ぶりにリアルイベントでお会いできた方、漫画の作成でいろいろとお世話になっている方などなど…。

そして両隣のサークルさんがとてもフレンドリーな方々で、いろいろとお話ができたのも嬉しかったです。

前回の冬コミでは欠席しているサークルさんも多く、一般参加者さんも「目当ての所だけ回ったらサッと帰る」ような動きが見受けられたのですが、今回はかなり賑わいが戻ってきたように思えました。

少し早めに撤収を終えて、高速バスの列に並んでいる間に、16:00の閉場アナウンスが聞こえてきました。
すると、誰ともなしに自然と沸きおこる拍手👏👏👏👏
「よいお年を〜!!」の歓声。

最近はすっかりコミティアに浸かっておりますが、やっぱりコミケは年に2回の「お祭り」という雰囲気が良いですね!

イベント帰りはやっぱり

赤身のおにくでしょ!!💪🏻( ・᷅ὢ・᷄ 💪🏻)

そろそろイベント帰りに打ち上げに行かれる方も増えてきたように感じますが、私はひとりでゆっくりお肉と野菜を食べて帰ってきました。

別腹で、年越し蕎麦もいただきました🙏🏻✨

冬コミへの参加は1年のしめくくりであると同時に「来年はこういう創作活動がしたいな」と改めて考えるスタート地点でもありますね。
2023年も無理せず楽しく、しかしレベルアップは常に意識して描いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?