見出し画像

折ったよ 桃の節句 切ったよ 桃の花

私が小学生だった頃、祖母と雛人形展に行きました。
そこで起き上がり小法師タイプの小さな雛人形と和紙折り紙を買ってもらいました。
家に帰って早速、マッチ棒を頭に和紙で着物を作り、小さな三段飾りをつくって喜んでいました。

我が家には祖母のつくってくれた木目込み人形のお雛様があります。
一段飾りの座り雛と立雛の二組。
今回は祖母に倣って一段飾りです。いえ、段も無く、ぼんぼりもなくお内裏様のみ。お飾りに桃の花の切り絵をちらしてみました。

01雛全体上部

切絵の梅は円形の中でカットし、花弁と花びらを持ち上げ立体にしています。切り落としなし、捨てるところなしの切り方です。

02雛正面

お雛様たちは以前折った「どんぐり」と同じく立体折り紙の基本形の円方の変形バージョンです。

03雛横

04雛後ろ

円形を体と頭部で色分けして折っているので、箱の作りになっています。せっかくなので中に雛霰を入れました。

画像5

ディズニー好きな友達にはこのようなバージョンで雛霰をプレゼント。

06ミッキー正面

07ミッキー横

08ミッキー後ろ

形が円形でシンプルな折り紙ですので、バージョン違いはとても作りやすいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?