応用情報技術者試験を終えて
こんばんは、かみかぜです。
日曜日無事試験を終了することができました。
試験って終わるとやり切った感と、危ないはずなのに手ごたえあることありますよね。
自分がそうでした。
午前部門について、全部4択から1つ選択する形式で、過去問をどれだけっているかがかなり重要になります。
結構過去門からほぼそのまま出題されることもあるのでやりこみは必須です。
過去問をやって、不足点をテキストで詳細確認という手順でも全く問題ないと思います。
今回も過去問からほぼ同じ問題が何問か出題されました。
100点中60点で合格ですが、本当にそこまで行ったのかはかなり不安です。現実を見たくないので自己採点も放置しています。
午前を完璧に解きたい人はテキスト全部読んでもいいと思いますが、私は計算系をほぼ捨てていたので暗記系の部分だけ読み込んでいました。
6割取れれば問題ないのですから、8割取る体で学習するとしても計算が苦手な人は捨てても暗記で押し込めるので大丈夫だと思います。
学習に資金を出せる人はUdemy等で動画講座を見るのもいいと思います。
流し見するだけでも割と頭に入ってきましたので。
午後部門についてはプランBを発動せざるを得ない状況でした。
事前に解こうと思っていた分野の問題が結構難易度高いなぁと思ったからです。
ですが、他の問題を見ると、文章をしっかり読めばそこに答えがあるような、現代文得意だったら行けそうな感じでした。
結局選択した午後問題は
・情報セキュリティ(必須)
・システムアーキテクチャ
・ネットワーク
・情報システム開発
・システム監査
になります。
事前選択の問題から結構ジャンル変わってます…
下記画像は前回の記事で選択する予定で学習したものですね。
学習が足りていないから予定しているもの以外はやめておこうと思っている人もいると思いますが、試験回によっては各部門の難易度が上がってたり下がってたりしているので、文章読み込んで解けそうなら他問題に当日コンバートしても大丈夫だと思います。
午前部門の知識は日々の学習であると思いますので。
合格発表は12月21日になります。
合格率は50%といったところでしょうが、祈っておきます。
不合格でも、春試験で確実に仕留めますのでご安心を。
つかの間の休息ですが、試験勉強で先延ばしにしていたやりたいことも増えているのでそれらに取り組みつつ、次何の資格取ろうか検討していきます。
読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?