マガジンのカバー画像

詩歌の栞

45
私のすきな詩・短歌・俳句に関する記事、詩歌関連の読書日記の記事をまとめました
運営しているクリエイター

#絵本

【詩歌の栞R6】5/5 生きていくのも大変で。「生きてるってどういうこと?」ことば…

生きてるってどういうこと? 谷川俊太郎 (ことば),宮内ヨシオ (絵) 光文社 ※愚痴愚痴し…

【読書日記】8/30 エミリ・ディキンスン期到来中。「まぶしい庭へ」

まぶしい庭へ エミリー・ディキンスン (著),ターシャ・テューダー (絵),カレン・アッカー…

【読書日記】8/1 夏休み。「風のことば 空のことば/長田弘 いせひでこ」

風のことば 空のことば ~語りかける辞典~ 長田弘 詩  いせひでこ 絵 講談社 今日は、…

【詩歌の栞+α】夏雲の生まれた日の問い。「最初の質問/長田弘」

昨日、「なぞなぞ大事典」を読んで、問うこと、答えることについて考えさせられました。 質問…

【読書日記】3/9 静かに過ごしたい夜に。「ソナチネの木/岸田衿子 安野光雅」

ソナチネの木  岸田衿子  安野光雅 青土社 この一節から始まる岸田衿子さんの詩。 その詩…

【読書日記】3/11 黙祷。「わたしの木、こころの木」

わたしの木、こころの木  絵・文 いせひでこ 平凡社  暖かく穏やかな昼下がり、仕事をし…

【読書日記】5/14 母の日に。あなたのことがだいすきよ。「かしの木のこもりうた」

かしの木の子もりうた ロバート・マンチ (原作),細谷 亮太 (文),いせ ひでこ (絵) 今日は母の日ですね。おかげさまで実母も嫁ぎ先の義母も健在なのでそれぞれに日頃の感謝を伝えてきました。 もう「高齢者」と呼ばれる年齢ですから、元気で生きていてくれるだけでありがたいのですが、顔を出せばなにくれとなく世話をやいてくれます。 申し訳ない気もするのですが、これも多分、順送り。 私もずっと「お母さん」であり続けるのだと思います。 学校は卒業するし、仕事は転職したり定年もあるけ

【読書日記】5/21 あなたの花、私の花。「フラワー・フェアリーズ/C.M.バーカー…

FLOWER FAIRIES 私のコレクション 1.FLOWER FAIRIES にわの妖精 木の妖精 アルファベッ…