見出し画像

『腸の年齢』は何歳ですか?

「〇〇歳のお誕生日おめでとう!」

「ありがとう!わたしは〇〇歳だけど心はまだ二十歳!!」

そのような会話をだれかと交わしたことはありませんか?
実年齢とは別に自分の都合よく年齢であらわすものもありますよね

肌年齢 血管年齢 体内年齢 など
〇〇年齢としてあらわされるものはいろいろとありますよね

■あなたの『腸年齢』は何歳ですか?

〇〇年齢といわれるなかには『腸年齢』というものが存在します
さっそくあなたの『腸年齢』をチェックしてみましょう
※該当する項目の個数をカウントしてください(全15問)

【生活習慣について】合計5問
▢ 1日に運動をする量は30分以下である
▢ タバコを吸う(1日5本以上)
▢ 「顔色が悪い」「年齢よりも老けて」いると言われることがある
▢ 肌荒れや吹出物など肌のことで悩んでいる
▢ 日々の寝つきが悪くて睡眠時間が足りなと感じる

【食事について】合計5問
▢ 朝食を抜くことが多い
▢ 食事時間は決まっておらず不規則な時間帯に食べる
▢ 野菜はあまり食べない
▢ とにかく食事は肉が好き
▢ 乳製品や牛乳があまり好きではない

【お通じについて】合計5問
▢ お通じの時間は不規則である
▢ なかなか出ずに時間を要することが多い
▢ お通じのあとも便が残っている気がすることが多い
▢ 便が硬い
▢ 便やおならがとても臭く感じる(人に言われる)

■あなたの腸年齢

・あてはまる項目が3個以下の方
 腸年齢 = 実年齢と同等
 ※腸の状態はとても良さそうです

・あてはまる項目が4個から7個の方
 腸年齢 = 実年齢+10歳程度
 ※許容できる範囲ですが生活の見直しを考えた方がいいかもしれません

・あてはまる項目が8個か11個の方
 腸年齢 = 実年齢+20歳程度
 ※できるだけ早く生活習慣を見直す必要がありそうです

・あてはまる項目が12個以上の方
 腸年齢 = 実年齢+30歳程度
 ※すぐにでも生活習慣を改める必要があるかもしれません

■腸年齢を若返らせるために必要なことは2つ

・生活習慣の見直し
・食生活の見直し

耳にタコができるくらい聞いたことがある2つの項目ですね

腸にはたくさんの神経細胞があるため第2の脳とも言われています
腸内の環境を整えることは感情も良好に保つ効果があるとも言われています

しっかりと腸内の環境を整えていきたいものですね

■おわりに

適度にキムチを食べることは便秘対策に効果的だと言われています

・「発酵」や「乳酸菌」と表記されているキムチ
・いろいろなキムチの中で食物繊維が豊富なのは白菜
・1日に50グラムから100グラムを食べ続けることがオススメ

腸内の環境を整えるためにはオススメの手法なので
ぜひ試してみてくださいね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?