見出し画像

フィリピンで高校留学もいいよね。じゃあ観に行こう!の旅2023夏

今年の夏は子どもたちとフィリピンに行ってきました。
2020年に1年間親子で住もうとしていた街、ネグロス島ドゥマゲッティへ。
パンデミックで計画が全て白紙になってから、本当に色々なことが変化しました。夫の起業、家の購入、引っ越し、あとは私自身の変化、、

ドゥマゲッティへ再訪することは2023年初めには考えてはいなかったし、なんなら年始は息子と韓国へ。1年に2回海外へ行くと海外旅行のハードルはグッと下がるものだなぁと実感しました。
カードの明細と口座の残高は見たくないけど、まぁまだ働けるしあんまり考えないとポンと有難い仕事が入ってきたりして、なんとかなるという謎の自信。早ければ今年中に台湾も行きたいけどやり過ぎかな(笑)

さて、今回の旅の目的は中3の息子の進学先候補である学校と寮を見学すること。

以前からコーディネートしてくれていた方が向こうの学校も街も通常に戻ってきていることを教えてくれたのとほぼ同時に、進路について息子と話し合いをしたらそんな選択肢が上がってきたからです。
そこそこの都立高校に進学しても、きっと今とたいして変わらない日々があって、それってなんか魅力的じゃない、ワクワクしない、と本人が言ったんですよね。なんかそれって、なかなか持てない感覚なのでは?と思い、まずは見に行こう!ということになりました。
(欧米やオーストラリアなどは経済的にまず無理。ということで国の選択肢はフィリピン一択)

結果、とても良い学校だと感じたし、かなり前向きに検討しているけれど、まだ本決定ではありません。
とりあえず、どんな旅だったかの記録!

今回は、フライト時間の都合で前後に1泊ずつマニラに滞在することになっていた。乗り換えでターミナル移動があると本当にドキドキするので、のんびり行くことに。マニラ空港のターミナル移動はちょっと難しいのよね、、、

1日目
早起きして成田空港へ。ZIPAIRがほんと安くて助かりました。
お茶漬け食べて飛行機に乗り込んで約4時間。

実は奄美大島に行くチケットを無駄にしたので、
ここで鶏飯食べた。

あっという間にマニラに到着。このくらいの時間で何倍の金額もする快適さは全く要らないなぁ。LCCじゅうぶん快適だった。

午後2時頃到着。
最初の難関はターミナル1から3への移動。
急ぐ必要はないから時間の読めない無料シャトルバスを待ってもよかったのだけど、早く部屋に着きたくてメータータクシーに乗る。いくらか聞いても
「メーター」としか答えてくれない。そうだこの感じだ、、、前回はメーターでもないタクシーに言い値で乗ってしまってややボラれたのよね。
今回はネットで相場をみたら、初乗りが高かったけれどあとはたぶん適正。でも実際はわからないけどまぁいいや。

ひどい渋滞の中、交差点の島にはストリートチルドレンが何人もいる。
あまり効かないタクシーのエアコンとドライバーのおじさん臭と街の混沌さでやや不安感が増す。でも昼間ということがかなり大きくて、たとえ訳分からない場所に連れ去られても大丈夫だろうの気持ちが勝っていた。

前回は夜遅い時間でそれはもう不安だったから、初めての国に行く時は明るいうちに到着することを強くお勧めします。

無事にターミナル3へ到着。少し多めにお金渡したらドライバーさんちょっと笑ってくれた。

明日は早朝にターミナル3から国内線に乗る。
今夜の部屋はここから徒歩で10分くらいの場所にある。ホテルではなくコンドミニアムで、すごくいい部屋だった。その一帯はニューポートシティと言ってお金持ちが集まるエリア。日本と変わらない値段の飲食店やホテル、コンドミニアムなどが立ち並ぶ通りからひとたび振り返ると、若者が裸足でフルーツを売ってる屋台が連なっている場所。富める者とそれ以外。そういう差を当然のように受け入れて生きているのかな。

とりあえず部屋でホッと一息した私たちは、遅いランチを食べに近くのモールへ向かった。名前は、ニューポート・リゾート。

部屋からの眺め


飲食店や高級ブランド店、カジノや劇場、映画館も入っているお金持ちの遊び場所。2017年に36人が犠牲になった銃乱射事件があったとか、、、

後ろの建物がモールの一部

入口の警備は厳重だったけど、中は煌びやかで平和で、まだ発展しそうなエリアも残っている。色んなレストランも入っていて、もちろん日本食もありました。ぼてじゅう、あったよ。

私たちは、やっぱりフィリピン料理にしようということになりここへ。

これがシシグ

フルーツジュースおいしい。
料理も美味しかったけど、シシグという伝統料理はイマイチ、、味はいいけど豚肉のどの部分まで刻んで入れてるのか分からない感じで脂っぽくて残してしまいました。
他はきれいに頂きました。値段はなかなかしたけど量も多かったので、まぁここなら妥当なのかな、と。

中を探索してモールを後にし、近くのスタバでお茶をする。ブラックピンクとのコラボドリンクがあって、めちゃ高いけど息子はカップをお土産にすると言って購入。まぁいいけど。
それにしてもあたたかいカフェラテは落ち着く。あとシナモンロールは日本のスタバのより美味しかった。

モールの中にあるインスタレーションみたいなの
シナモンロール(好物)



快適な部屋でシャワーを浴びて最新の大きいテレビでK-POPを息子にたくさん見せられて、いや見せてもらって、就寝。
さて明日も早起きだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?