見出し画像

【ドラム練習】スネアドラムの”〜ダラ”を3つの音源に合わせて練習

こんばんは。ドラムを練習中の亀子です。
ドラムの練習記録をブログに書いていこうと思います。

今、練習してるのが、誰もが自然と耳にしたことがある、小節終わりにやってくるスネアの”〜ダラ”。
普通に叩いてるのを"〜ダラ”とさせるだけで、お洒落度がグン!と上がる感じがするのはなんだか不思議!

いざ、やってみると、”〜ダラ”が思いのほか単純ではないらしい。
『〜ダラ〜』なのか、『〜ダラッ』なのかで、全然、印象も違って聴こえるし、この使い分けといったらいいのか、安定させるのが、なかなか難しい。

それで次のバスドラムを遅れずに踏むっていうのが、これがまた絶妙なバランスで出来てると思って笑

画像1

この”〜ダラ”が安定したら、素敵じゃないですか!!
ということで、”〜ダラ”を3つの音源で叩いてみたのでアップします。

中国っぽい音に合わせて叩くのも、斬新で新鮮!笑
やっぱり”〜ダラ"の後のバスドラムが遅れがちなので、バチコンとはまるように練習していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?