見出し画像

「伊能忠敬」全てこれから!

伊能忠敬を敬愛している友がいて
一緒に「伊能忠敬」同盟なるものを
作っている。


伊能忠敬は、
江戸時代という
まだ寿命も短い時代に
50歳から、日本地図をつくる旅にでて
完成させた人物だ。


友は、もう50歳になったので
新たなスタートだと
ずっと続けている手話の勉強を
より熱を入れ、頑張っている。


友は変わっていて
富岡八幡宮の入口にある
立派な伊能忠敬の像だけ拝み、
深く礼をして、


本殿は、拝まない。


今、国は70歳まで
頑張って働けと背中を押す。


対策も練るし、
働きやすい環境を作るように
頑張るよっと軽く言う。


でも、実際は
言葉で言えるほど簡単なものではない。
ある程度年齢がくると、
通常の社員は給与が減る。


体調も悪くなる。


家族も歳をとる。


本人たちは
若い時より
体や心はいっぱいいっぱいに
なりがちだ。


そのため
仕事のパフォーマンスも落ちる。
悪循環がはじまる。


このことを
会社や周りの人が
共に胸に刻み、
サポートをするべきだと思ってやまない。


伊能忠敬だって
彼の最高のチームがなかったら
偉業を達成できなかったはずだから。。。


伊能忠敬の超人さには
現代人が学ぶことだらけで
溢れていると思う。

#伊能忠敬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?