マガジンのカバー画像

CAPSULE Inc.

19
海外ベンチャーCAPSULE Inc.について書いています
運営しているクリエイター

#海外

インバウンド事業をGlobal EC Support事業にピボットします【カプセルジャパン株式会社】

飛行機に乗りたい欲が収まりません。そんな方向けに台湾では、台湾の各航空会社からは、台北の空港から出発して同じ場所に戻ってくるというサービスが提供されています。 以前のように各国の人が世界を飛び回って移動する。もはや夢のように感じますね。もちろんワクチンやらが明日出来上がって、世界がイエーイなんて状態になる希望はゼロではありません。 世界を飛び回れないからとずっと家に籠もって何もしないわけにはいかない。経済も回さなければいけない。少なくとも今でも各国が自国で経済活動をしなけ

台湾で働く取締役の月報 【2020年6月】

大前提として今月も早いもので1ヶ月が終わりました。これで2020年の半年間が終了したわけで、月並みですが『あっという間だ』と僕も思ってるわけです。基本的に僕はあまり過去は振り返らずに日々走っています。過去にとらわらず未来に怯えずに今に集中する、いわゆるマインドフルネス状態を普段から心掛けています。そうでないと色々な事を気にしてしまって、0.1歩を踏み出すのが遅くなってしまうので。37歳にもなると、このような自分のコントロール術を知っていたりするわけです(年齢の問題かはわからな

日々進化中!CAPSULEクリエイティブスタジオの映像制作専門チームについて

台湾では梅雨明けが近いのか、少しずつ晴れる日も多くなりました。その代わりに蚊が多い。本当に多い。。部屋の中に隙間があれば、すぐに入ってきます。ただ蚊除けスプレーの匂いが苦手で出来れば使いたくない。わがまま。。組織を作って行く時にも同じように(?)妥協せず、理想からの逆算をするようにしております。 CAPSULEクリエイティブスタジオとは今回はCAPSULEクリエイティブスタジオについて書いていこうかなと思っております。クリエイティブスタジオとは、簡単に言えば自社の映像制作専

台湾Game市場5月レポート【CAPSULE Inc.】

台湾は、梅雨に入ったのもあり雨の日が多く、早く夏が来て欲しいと思っています。一方でマンゴーが4つで350円と激安で売られており、そういう面では嬉しい季節でもあります。今回はマンゴーでも食べながら、台湾Game市場に関わる方に向けて、noteを書こうと思います。以前に台湾と日本のGame市場に比べた考察もnoteに書いておりますので、こちらもご覧ください。 CAPSULEのGame部門では毎月レポートを作成してます。今回は、5月分(4月の出来事のまとめ)を共有したいなと思って

オフィスに“テレワーク以上“の価値を【Withコロナの働き方】

台湾では、現在“アフターコロナ” や “withコロナ”として、政府は新生活として、外出しながらもコロナに気をつけていこうというキャンペーンを打ち出しております。 4月30日,中央感染症指揮センターは衛生福利部疾病管制署のプレスリリースにおいて,台湾における新型コロナウイルスの流行が抑えられた状態にあることから,「防疫新生活運動」を推奨する旨を発表するとともに,5月1日からの連休においても個人の衛生習慣や社会的距離の維持を励行するよう呼びかけています。 CAPSULEでも