マガジンのカバー画像

生活を豊かにするコラム

56
生活を豊かにするかもしれないコラム記事まとめ
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

継続力を高めるための3つのコツ|ミニ記事

継続力を高めるための3つのコツについて、紹介したいと思います。 簡単に自分のことを述べますと、noteを2年弱エッチラホッチラ続けております、かめれもん★と申します。 では、手短に述べていきますね。 その1:好きなジャンルに取り組む 好きなジャンルに取り組むことによって、無理せず継続していくことが可能になります。 もし好きではないジャンルに取り掛かっていたとしたら、長続きさせるのはむずかしいと思いますし、続いてもシンドいと思います。 好きなジャンルに取り組むことに

HSPさんの人付き合いを楽にする方法|ミニ記事

HSPさんの人付き合いを楽にするには、リアルの人間関係を狭く深くにして、ネットでの交流を広く浅くにすればいいのではないか、と思いました。 なぜなら、HSPさんはリアルでの人間関係がどうしても不得手だと思うからです。 そして、ネットでの交流であれば、自分を安心してさらけ出すことができます。 例えば、働き方を今流行りのリモートワークに変えたり、職場や学校で付き合いがあったとしても、普段から関わりすぎないようにするのがいいと思います。 どうしても、関わりたくなくても関わらな

頭を整理する3つの方法|ミニ記事

頭を整理する3つの方法について、述べたいと思います。 その1:運動 運動をすることによって、思考より身体に意識が向きます。 例えば、散歩していると、思考がやわらぎ、気分が軽くなって、リフレッシュすることはないでしょうか。 運動をすることによって、固まった思考がほぐれていくと思います。 その2:間を置く 間を置くことによって、無意識の処理がなされます。 例えば、運動しながら間を置いてもいいですし、音楽聴きながら間を置いてもいいと思います。 間を置くことによって、

推敲とは、ツッコミである。|ミニ記事

推敲。よく文章を直したり、詩や小説などで行われる。 今回は、推敲とは、お笑いで言うツッコミであるということについて、述べたいと思います。 なぜ、推敲をツッコミと言うかというと、推敲は、まず作品を大雑把に作ってから、何度も練り直し、作り上げる作業だからです。 つまり、何度も練り直すときに、批評眼というものが必要になってくると思うからです。 批評眼は、ツッコミに似ている、と僕は思っています。 例えば、文章を推敲するときに、この部分をこう直すために、こういうツッコミを入れ

才能がなくても、努力は楽しい。|ミニ記事

才能がなくても、努力は楽しい、と思います。 なぜなら、才能が最初からあったら、何でもできて楽しくない、と思います。 しかし、才能がなくても、努力する内に結果が出てきたら、達成感が湧くと思います。 具体例を挙げてみると、最初から文才があっても、成長するよろこびはないし、周りからもできて当然みたいな感じで、つまらないパターンになると思います。 一方で、努力する内に結果をつかむ人は、成長するよろこびがあるし、周りからもよくがんばったなあと、過程をホメてくれる機会が増えると思