MAKKO⭐︎DE

皆さん、こんにちは😃ドイツ生活10年が過ぎて、子供が少しずつ親離れしていくなかで何かし…

MAKKO⭐︎DE

皆さん、こんにちは😃ドイツ生活10年が過ぎて、子供が少しずつ親離れしていくなかで何かしてみたいと思いnoteをスタートしました。ドイツ生活で気に入った物を紹介したり、ドイツ生活で学んだ発酵食品作りやサーフスケートを投稿してみたいと思います。

最近の記事

+2

夏休み旅✨🌤️🍜

    • +2

      見つけた‼️簡単ナチュラル毛染め🤩

      • 土曜日の買い物❣️アジアンショップ&ロシアンショップ🥰

        右からちりめん、ライスペーパー、たらこ缶です。週末の土曜日は、アジアンショップに行くことが多い我家。アジアンショップで久しぶりにちりめんを発見👀  値段が毎回上がってるってどう言こと⁉️              一番最初は2、95ユーロ次に買えた時は、3、95ユーロ。なんと、、、、、、、 今回は、、、、、、4、95ユーロ、、、エ〜どうゆう事とツッコミどころ満載です🤪 何で値段上がるのと言いたくなる。ここのアジアンショップは、個人経営者なの

        • 夏に向かって健康夜ご飯

        夏休み旅✨🌤️🍜

        +2
          +2

          夏にぴったり日本茶とヘルシーランチ❣️

          夏にぴったり日本茶とヘルシーランチ❣️

          +2

          お肌ケアー(顔)❣️

          今日のドイツは、お天気も良く清々しいです。とても良い天気イコール花粉&紫外線が強くて肌荒れが始まります。我家の家の周りは、自然に囲まれているので沢山の木があり、鳥が歌ってるかのように聞こえる場所です。凄く静かで、まるで軽井沢に住んでいるような感じがするねと喜んでいたのですが、、、、、肌が〜荒れる〜〜のが始まる4月から6月😱長男と私は、花粉⁉️紫外線⁉️なのか外に長くいると顔が赤くなって、、、、痒〜い‼️どうしよう〜と色々ネットで調べても良さそうなのを見つけて試すが、、、良くな

          お肌ケアー(顔)❣️

          美味しいヘルシー味が染み込む揚げ出し豆腐の作り方

          材料 豆腐(木綿)1パック                            卵1個 片栗粉大さじ4から5 水50ml 油大さじ1 めんつゆ大さじ2から3 水250ml 冷凍庫に保存した木綿豆腐を解凍し軽く押して、水分を出す。 食べやすい大きさに切る。片栗粉に大さ50mlの水を入れる。 水を入れた片栗粉の水を捨てる。 卵を1つ入れて、かき混ぜる。 豆腐に衣をつける。 フライバンに油を入れて焼く。 250mlにめんつゆ大さじ2から3を混ぜて煮る。最後に生姜とネギを乗

          美味しいヘルシー味が染み込む揚げ出し豆腐の作り方

          納豆完成😍

          納豆完成😍

          納豆から納豆作り😋

          こんにちは。納豆から納豆作りを紹介したいと思います。          ドイツに来て、当初納豆をアジアンショップに買いに行って食べていたのですが、値段が高いこともあって、私にとってたまに食べる贅沢な食べ物でした。 どうやったら沢山食べれるか8年前ぐらいから作り始め、沢山失敗もしましたが、色々試した結果やっと安定した納豆を作れるようになりました。成功すると嬉しいですね。私の納豆作りを紹介させてもらいたいと思います😊 下記の物を準備😊 1,納豆 (1パック) 大さじ1ぬる湯 

          納豆から納豆作り😋

          瓶に入れると雑穀が美しい😍

          瓶に入れると雑穀が美しい😍

          最高の誕生日🥳🎂

          最高の誕生日🥳🎂

          エアーフライヤーチキン🍗😋

          エアーフライヤーチキン🍗😋

          +4

          手作りキムチ最高😍

          手作りキムチ最高😍

          +4

          夏に向かって❣️

          夏に向かって❣️

          ヘルシーランチ

          ヘルシーランチ

          納豆&キムチで発酵生活

          納豆&キムチで発酵生活