マガジンのカバー画像

進メ、鎌倉ペンギン

88
学校教育やGIGAスクール構想をはじめ、鎌倉スクールコラボファンド、ふるさと寄附金を活用した取組に関する情報を発信。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

「きらら鎌倉」 ってどんな施設?鎌倉ペンギンが紹介します

こんにちは。鎌倉ペンギンです! 今回は、2次元を飛び出して「きらら鎌倉」に来ています! 「きらら鎌倉」???? 知らないなぁ、行ったことないなぁ、という方のために! 「きらら鎌倉」を鎌倉ペンギンがnoteで紹介したいと思います! (もちろん、知っている方にも読んでほしいです!) 1.「きらら鎌倉」ってどんな施設?「きらら鎌倉」の正式名称は「鎌倉生涯学習センター」。 鎌倉駅東口から徒歩3分もあれば到着することができる便利な場所で、四季をとおして様々なお花が楽しめる大巧

子どもたち一人一人が持続可能な社会の創り手に ~鎌倉SCFの活用から見えたこと

教育長の岩岡です。 魅力的な人材・団体とのコラボレーションにより、鎌倉の子どもたちにSociety5.0を生き抜く力を育む教育活動を実現するためのプロジェクト─「鎌倉スクールコラボファンド(鎌倉SCF)」。 第2回のコラムでも紹介しましたが、令和3年度は小坂小学校と玉縄中学校の「SDGsをテーマとした課題解決学習」(総合的な学習の時間)に、鎌倉SCFを活用しました。 1.社会課題をジブンゴトにSDGsといっても、子どもたちの興味や関心は一人一人違います。地球温暖化に関心