見出し画像

5月21日・今日の鎌倉散歩 明月院

いつも通り鎌倉宮へ毎朝の参拝(729)
今日はバイクででかけました。

明月院の紫陽花

明月院の紫陽花の状況はどうかな?と思い向かいました。

開門15分くらい前に到着したのですが、その時には既に10人ほどが並んでおり、開門時には30人ほど並んでいる状態に

これは混雑するかな?と思いましたが、最初のみでそれほど混雑はせず、石段のところも少し待っていれば無人な状態が出来て撮影出来るくらいでした。

ただ6月に入ったら難しそうです。

明月院の本堂後庭園へも入れました(300円の寄付金が必要)。

後庭園の奥の紫陽花はまだほとんど色づいていませんでしたが、花菖蒲は咲きだしていました。

石段以外の紫陽花は、色づいているものもあれば、全く色づいていないものもありましたが、全体的にはまだまだ色づいてはいません。

明月院の紫陽花は時間の経過とともに色が濃くなっていくので、見頃は6月10日以降かな?と思いました。

明月院

一番色づいていると思ったのは、明月院の入口から門に向かうまでの紫陽花でした。

明月院の紫陽花
明月院の紫陽花

明月院ブルーと呼ばれる紫陽花ではなく、他の品種の紫陽花(ヤマアジサイ?)などは、かなり見頃に近づいているものもありました。

明月院 悟りの窓

明月院と言えば悟りの窓、新緑の緑がまだ綺麗に見えました。

悟りの窓は春夏秋冬で景色を変えてくれる素敵な窓です。

明月院 本堂

そういえば御朱印をいただく場所が本堂に向かって左側になっていました。以前は右側の授与所?と同じ場所でした。
御朱印は基本500円となっていました。

明月院のうさぎ

明月院のウサギ、今日は割りと姿を見せてくれました。

なお明月院の見頃の時の写真や様子は下記記事をご覧ください。

怪我

今日、出先でちょっと急ごうとして走り出した時に「ブチッ」という音とともに左足に激痛が走り、まともに歩けない状態に。

恐らく肉離れかと思うので、明日病院に行ってきます。とにかく明日までは鎌倉宮からの天気のつぶやきは続けたいし…

以上、5月21日・今日の鎌倉散歩でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?