見出し画像

成功しても 失敗しても 経験が増える

今日のひとこと
『 成功しても 失敗しても 経験が増える 』
まさにその通り!!
失敗しても その失敗の経験が後に役立つ。
ほんとににそう思う。
ちなみに同じ境遇に出くわすとおおよその人が同じことを考えて同じ失敗を繰り返す。
確かにVOCAの時代、過去の経験が役立たないなんてことも良くきかれる。
過去の営業方法など確かに役立たない成功体験も多々ある。
でも 同じ状況で同じ成功/失敗をすることも多々ある。
特に社内の仕組みなどいわゆるバックオフィース業務の効率化などは大体同じ課題があり解決策もおおよそ同じな場合が多い。
 例えば、知財業務は、知的財産法の法律のもと成り立っているのでおおよそ各社同じ業務(仕組み)であることが推察できる。
 だから先人(他社なども含め)に聞くのは非常に重要だと思う。
※もちろん秘密情報は聞いてはいけない。
 過去に経験があると先が読める。やっぱり同じところで失敗する。
でも事前にアドバイスしてもアドバイスされた方は、分からない。
 なので正しいと思う道を突っ走て同じ課題に直面する。
でもその失敗を経験にその方も次は成功すると思う。
VOCAとは、「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味します。
https://mba.globis.ac.jp/careernote/1046.html
V:Volatility:変動性
U:Uncertainty:不確実性
C:Complexity:複雑性
A::Ambiguity:曖昧性


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?