見出し画像

【本日の活動】Python勉強会。お昼寝。からの電磁気学。pandas入門。

こんにちは(@t_kun_kamakiri)

本日は朝8時起きて活動を開始しました(^^♪

毎週土曜日のPython勉強会

製造業コミュニティ内でSNS分析ツールとしてPythonを広めたいと考えているので毎週土曜日にPython勉強会をしています。

自分で作成した講座で講師役をしています。

本日はようやくPythonの文法の基礎が一通り終わりましたので、来週からTwitterAPIを使ってTwitterの自動投稿などをやってみようと思います('ω')

来週から楽しくなりそうな講座です(^^)

昼寝

眠いので昼は寝てました。

夕方ごろに起きて電磁気学の講義ノートを作成

毎週土曜日に行っているオンライン電磁気学ですが、本日は僕が輪読会の担当なので講義ノートを作成していました。

↓輪読会に使っている参考書はこちらです。

本日は電磁気学の内容は「変動する誘電体」についてです。
誘電率を複素数で考えたりするわけですが、個人的に複素数で考えた時の虚部の物理的意味があまりわからなかったのですが、こちらの記事を見て少し理解ができました。
誘電率の虚部の部分が誘電率エネルギーに吸収に関わっているんですね。

pandasの動画を見ていた

とても良い動画があったので見ていました。

Pythonを使ってデータ分析しようと思ったときに一番重要なライブラリをひとつ選べと言われたら間違いなくpandasだと思います。

pandasにはグラフを可視化する際のmatplotlibも数値計算する際のnumpyを使われているため、データの加工、分析、結果処理に優れたライブラリと言えます。

こちらの動画を参考に自分でも記事を作成して勉強会で扱っていきたいと思います。
また、参考書としてはこちらを持っているので、自分がよく使うものや知らなくて便利そうなのを一通り把握しておこうと思います。

Twitter➡@t_kun_kamakiri
Instagram➡kamakiri1225
ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)
ココナラ➡物理の質問サポートサービス
コミュニティ➡製造業ブロガー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?