見出し画像

自分磨き

こんにちは。
今日もいらしてくださりありがとうございます。

今日は先日 私の所属する オンラインサロンでセミナーを行ったので、そのことを書きたいと思います。

教育系オンラインサロンで学校の先生が多いのですが、
メインのコンテンツに自主 セミナー というものがあります。

これは1回1時間半の枠があり、はじめの1時間でセミナーを行い跡の30分の振り返りの時間で セミナーの感想 だったり評価を行うというものです。

セミナーの内容はそれぞれの主催者に任されており、様々なものがあります。

私もこの2年半 余りの間に9回ほど行わせていただき 今回が10回目となります。

今回の私のテーマは「セミナーは人生が出るよねセミナー」というものでした。

ざっくりとした内容の説明としては、
セミナーで行えることや 出せるものは生活の中で行っているものだし、出せているものです。
このようにセミナーと 人生とはフラクタル構造になっています。
というものをおこないました。

ですので、自分の人生を振り返るのに自主 セミナーはとても素晴らしいコンテンツです。

そしてこの自主セミナーの特徴としては、「対話型のセミナー」ということが挙げられると思います。

教える側と教わる側。
語る側と 聞く側。

というような一方的な授業のようなセミナーではなく、
対話しながらお互いを引き出し合いながら、一体感を持って うねりを作り出していくようなセミナーです。

このセミナーになぜ人生が現れるのかというと、
セミナーを受ける メンバーが自らの成長を望んでいる人たちであり、磨き続けている人たちということが大きく関わってくるのですが、
小手先のノウハウ や how to では そもそも満足してくれないのです。

その手法を取り入れるに至った経緯、なぜ 取り入れたのか、そしてどうなったのか どうなりたいのか。

これらを明確に表していかなければならないのです。

「〇〇やったらハッピーだよね?」
と言ったとすれば、
「なぜそれをやったらハッピーだと感じるのですか?」とか、
「逆にそれをやらないとハッピーにはなれないんですか?」

というような質問が飛んでくるのです。

常に 「なぜ?」という問いがやってきます。

なので セミナーをする側はそれに対しての準備をしなければなりません。

自ずと「なぜ?」を追求し 自分の人生を振り返らざるを得なくなるわけです。

こんなことをしている社会人はあまりいないと思います。
自分を振り返るよりも新たな ノウハウを身につけた方が豊かになれると思われる方もいるかもしれません。

しかし ノウハウで言えば 自主 セミナーにも詰まっています。
アイスブレイクは、相手のコンディションを確認したり、 ニーズを引き出したり、 場を和ませて緊張を解いたり、普段のコミュニケーションの中で必ず必要なものになります。

セミナー 中の問いかけ、
ミラーリングのような 反復、頷いたり、話を振ったり、話を広げたり、要約したり、わからなければわかる人に話しをってみたり、全体の勢いを見て風を送ったり、逆に話が広がり過ぎていたらゴールの方に導いたり。

これは私生活の中でも とても大切なことだと思うのです。
セミナーの中にはこれらの要素がいくつも詰まっています。

だからこそ セミナーをやると、これらの様相を生活の中で心がけているのかわかるという how to の部分ももちろんあります。

なぜ自主 セミナーをやるのか、
どのように伝えるのか、
何を伝えるのか。

全てが詰まっています。

こうして自分を磨き続ける。
自分の価値を高めていく。
そんな努力をし続ける大人でありたいと思います。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?