見出し画像

鶏ささみの筋取りという当たり前を見直してみる

唐揚げ、焼き鳥、骨つきチキン。
鶏肉メニューはよく見かけますが、調理したことある方は少し絞られると思います。

淡白な鶏ささみは食べやすく、お肉にしては臭いが少ないので、私はよく手にする食材です。

鶏ささみを調理する上で「筋取り作業」が必ず出てくるのですが、この作業について考えてみました。


コツをおさえるまでは難しい

ささみに包丁を入れて、筋をそぎ取る。
こう書くとシンプルなんですが、コツをおさえるまでは難しい。。

筋が掴めなかったり、筋と共にお肉がごっそり持っていかれたり。
手際も悪いので時間を取られます。


そもそも、この作業って必要?

レシピサイトで調べたり、YouTubeで調理動画を見たり。
でも実際やってみるとうまくいかないもので、何度もトライしても身がボロボロ。心が折れます。。
こうなってくると、そもそも筋取りって必要なんだっけ…と面倒くさがりくんが顔を出してきます。笑


筋取りせずに食べてみると

毒はないし、食べられる。
だけど筋が口に残ります。

やっぱり、どうせ食べるならおいしく食べたいところ。


やっぱりやる方がいいか

その後も度々トライして、5回目くらいでようやく形になり、手際よくできるようになったのでした。

筋取りしたら、お酒かけてレンチン。
(あまりきれいなものではありませんが)

画像1

画像2


ハウツー”だけ”が前面に出る

ということで「筋取りをする」作業をこなすだけでなく、食感をよくするために必要だから「筋取りをする」動機ができました。

手段ばかりが先行してしまい、なんでやるのか(目的)が置き去りになっておりました。


ググるとアンサーが出る弊害

それもこれも、答えがすぐに見つかるから、すぐさま答えにたどり着く(考えない)癖がついてしまっていました。

何事も毎度考える必要はないけれど、一度は立ち止まって考える癖を持っておいた方がいいかなぁと。
(なんでやるのかな、他のやり方はないかな、この作業ってそもそも必要かな…)

効率よく作業することに偏るのも考えものですね。


改めて、基本をおさえたいです

レシピサイトを見ると料理単品で話が進むので、どうしても「作り方」ばかりに目がとられます。
だからこそ、自炊をする上で料理の基本をおさえたいなと興味が湧いております。


おわりに

ささみを割いていただきます。

画像3


ご覧いただきありがとうございました!
また次回です。

ご覧いただきありがとうございます。いただいたサポートは新たな食材との出会いに、そしてサラダにお招きさせていただきます。「これ使ってみて!」「おいしいからオススメだよ」などのお声はぜひコメント添えていただけるとうれしいです。