【自由な保育→こどもが自由を獲得する保育】
【自由な保育→こどもが自由を獲得する保育】
もう春の陽気を感じるようになりました。冬の期間があっという間に過ぎ去ってしまいましたね。2月は、1年で1番落ち着きと充実の時間を過ごせる時です。仲間との関係も強く安心して過ごせるこの穏やかな時を過ぎれば、就学・進級という変化の時期を迎えます。この時間が終わってしまうのは、寂しい限りですが、子ども達の更なる成長のためのSTEPへ、一人ひとりが自信をもって踏めるようにしていきたいと思います。
さて前回は、こどもと創る保育について書きましたが、今回は第2弾『自由を獲得する保育』について綴っていきます。
よくひかり幼稚園は、自由ですねと言われる事が多いのですが、この自由という言葉も受け取り方を間違えると少し危うさも出てきます。ひかりの保育は自由な印象を受けますが、やってはいけない事もあります。自由があっても自分の事は自分でできないと、相手を頼らざるを得ずやってと受け身になってしまったりします。また他者と一緒に過ごす中で、相手を思いやり考え行動できないと争いごと・トラブルばかりにもなってしまい楽しく過ごせません。
自分の力で生活し、仲間と協調して過ごす力が身につくからこそ、私達も子ども達に任せる事ができると考えています。年少の1年間は幼稚園に慣れる事を大事にしていますが、その慣れるという言葉の中に子ども達が自由な中でも自立・協調して生活できるようになるための基礎を育てるための1年と位置付けています。排泄・食事・身辺の自立が出来る事は、自分の成長を実感し自信を持って社会で過ごすための土台となります。また仲間と一緒に過ごす中で、一緒にあそぶ楽しさも自己主張し合ってぶつかって、相手の気持ちに気付いたり、自分の気持ちを調整する等、仲間がいるからこそできる体験を通してたくさんの事を学んでいきます。はじめから出来る子なんていないので、幼稚園の最初の1年は本当に大事な時期になります。
そして、自分で考え行動できる。自立・自律ができて安心と自信を持って生活できるようになった先に、自由を謳歌する充実した生活が待っています。この3学期は、個人の育ちと集団としての育ちが相まって、本当に穏やかで時間がゆったりと流れる心地良い充実の時期となります。私も大好きな時期です。
子ども達が自由にのびのびと仲間と共に、社会で過ごせるようになる為には大人の援助・働きかけが必要です。ここが本当に大変だけど、そこが子育て・保育のやりがいでもあり喜びでもあると思います。いつもやってやってと言っていた子が、ある時自慢げにどう?すごいでしょ?と大きくなった姿を見せてくれる瞬間に出会えると今までの苦労が報われる様な気持ちになります。子どもと向き合うのは、なかなか大変な道のりですが子ども達がのよりよい成長の為、一緒にがんばりましょうね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?