見出し画像

noteでの初読書記録について

こんばんは、

自分の初めての読書記録についての感想をメモろうと思った。

読書記録の内容はインスタにアップしたものを再編成するというものの、
構成の構築を考えるのが一晩もかかった。

自分にっとって、正解のないパズルみたいな感じたったので、
仕上げまですごく楽しかった。。

。。。

再編成だけだったら、
noteにアップする必要がないと思ったので、
単語帳も入れてみた。


自分が単語の訳を考える時、
思いついたもや調べたものもついでに記入した。


普段あまり中国語を使うことがないから、
改めて単語の意味を考えさせるチャンスだと思って、
結構いいトレーニングになる。


もし補足をしてほしいところやアドバイスがあるなら。
教えていただいたら嬉しいです。

。。。

単語帳の部分は結構スタミナを消費するので、
雑記のところには追記しないことと決めました。

。。。

自分に週1のペースで読書記録をアップするも目標をつけました。

でも今大きいな壁にぶつかりました、

それは...

表紙だけだと分かりズラいと思うので、

実物は...

画像1

画像2

ご覧のように、

気合いを入れて、
一気に読んでから記事を書こうと思ったけど、
やばい時間かかりそうと気づいた、

情報量も莫大すぎて、
一章ずつで記録つけた方、
お互いに優しいだと思う。

今は第4章まで進んだので、
とりあえずは読んだところまで先にちょっとずつ書くと思う。

。。。

ちなみに、

脳のchill out書物はこちらで

めっちゃ絵が綺麗で、
本当に癒される〜
もうちょっとで読み終わるので、
インスタに先にアップする予定です。


最後まで読んで頂いてありがとうございます、

またよりしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?