見出し画像

どうしてインフルエンサーは曲(楽曲)を出すのか

週明け月曜日がはじまりました。
朝から経営会議がはじまって、各種連絡事項を終えて、週次資料を読んでよかバタバタしてるのとその中でも週末にこれ書こうかなって思ったことを書いてるいまです。


さて、タイトルのとおりですが、最近はじめしゃちょーのこちらの動画を見てました。

素直に笑ったし、たしかにあるあるだろうとクリエイターから聞いてたりする実話がそのままそこにはあったなって感じでそろもそも面白かったわけですが、見方をかえるとあのはじめしゃちょーがMVを作ったということでもありました。



あのはじめしゃちょーってどの?ってかんじもしますし、それがわるいことでもなければ、やっぱりって思うこともいろいろあります。

そう考えてみると、あの東海オンエアもMV出してるって思ったりもしますし。

たしかに東海オンエアというグループが曲って聞くと意外という方もいるかもですが、メンバーのとしみつくんであればもともと歌ってますし、まあ当たり前かと思う人たちもいるとおもいます。



もちろんここに挙げずにいろんなクリエイターさんたちが楽曲をリリースしてMVを作ってという流れはありますが、古く印象的なのはこちらでしょうか。(そもそも古くっていっても5年前でした)


さっきみたら1億再生してた、、すごい、素晴らしいとしか言いようがないです。



ここからはぼくの私見です。
クリエイターにどうしてMVを作ったの?なんてクリエイターの時間がもったいなくて、聞くのも申し訳ないので。



①日々の投稿とは別に作品を作りたい願望
これはMVに限らずに多いと思います。日々の動画を一年後に見直しても面白いもの、またはその時に旬な動画といろんなかたちでわけれると思います。MVは1つの作品としてクリエイターとしても大切に扱っていきたいところに入りやすいのでは?と。


②アーティストになりたい願望
もはや何をもってアーティストなのかっていうのもあるし、なりたい願望なんて書き方をすると、別になりたくないよってなっちゃうかもですが、ちょっとだけこういうニュアンスですというのを書きます。

たぶんですが、アーティストでありYouTubeをやってますということではなくて、いまはYouTubeをやってるけど、歌もめちゃくちゃ歌えます、そしてMステにも出ちゃいます。これが今どきってやつでしょうか。

また逆説的で、YouTuberって言いたい人と別にそうかもしれないけど、自分から強く発信がしたいわけではない人といろいろとパターンもあると思います。ぼくもそれでいいと思いますし、それもトレンドで世の流れなのかなと。


③なんとなく作ってみた系
これもあるなと。別に世の中で何かをやるのに全部しっかりとした理由が必要なわけでもないし、別にその理由に必ずとも答えがたどり着くわけでもないなって思ったりもするので、なんとなくつくるっていうのもきっとあるでしょう。

そして何をやっても許されるというのもYouTubeの良いところなので。



こんなところでしょうか。
でもやっぱり音楽というものについてはただの作品という枠から越えていけるものがあるのは確かですかね。




こちら以前にも書きましたが。



ということで今日はここらへんで!
また明日!




最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。

そしてお知らせ!
①人生相談というnoteを書きました。ちゃんと回答していきたいと思うのでぜひあれば書き込んでみてください。
②note内にサークルがあります。こちらもよければ。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。