記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『劇場版ポケットモンスター ココ』はズルい

この映画はズルかった。
だって、泣かせる気満々でこられるんですもん。

企業としてのポケモンさんとは、「ポケるんTV」をはじめ色々とお仕事をさせて頂いています。個人としては、ポケットモンスター緑でフシギダネをゲットしていた世代です。なので、ポケモンの新作映画が出るたびに観させてもらっていました。

繰り返しになりますが、まあ、泣きましたよ。それくらい良かった、ここ最近観た映画のなかでも本当に良かった。朝9時からの上映なのに、劇場中からすすり泣く声が聞こえてきたくらいです。

そもそも、ぼくがポケモンの映画を観るようになってから今まで、主人公にあたるメインのキャラといえばポケモンでした。

それを今回は、


── ストーリー ──

本当の親子って?
育てるって何だ??

ポケモンと人間の、
ちょっと変わった親子の物語。

人里から遠く離れたジャングルの奥地。
厳しい掟で守られたポケモンたちの楽園、
オコヤの森があった。

そこで仲間たちと暮らしていた頑固者のザルードは、
ある日、川辺で人間の赤ん坊を見つける。

「ニンゲン、これが……」

見捨てられないザルードは、
森の掟に反して、赤ん坊をココと名付け、
群れを離れてふたりで暮らすことを決意する。

ポケモンが人間を育てる生活が始まって10年。
ココはオコヤの森にやってきたサトシとピカチュウに出会う。
初めてできた「ニンゲンの友達」。
自分のことをポケモンだと信じて疑わなかったココの胸の中に、
少しずつ疑問が芽生え始める。

「父ちゃん、オレはニンゲンなの?」
自分はポケモンなのか? それとも人間なのか?
悩むココだったが、ある日、
招かれざる人間の足音が森に近づいてきて、
平穏な日々が一変する――。

ポケモン映画公式サイト「劇場版ポケットモンスター ココ」より引用)


ココという人間だと。ポケモンに育てられ、自分のことをポケモンだと信じている少年が主人公なんです。この時点で既に伏線が...


画像2

画像1


そしてこれまた意外な展開だったのが、悪役はロケット団ではなく、人間のなかに明確な悪の要素があるところ。ポケモンの映画は毎回そうですが、これまでで一番「そんなに??」と思ったくらい、わかりやすい悪でした。

人間がポケモンと自然を崩壊させていくストーリーを、ここまでストレートに描いてもらえると、なんか、スッキリしましたね。

そして、ぼくが感動したセリフはこちら。


画像3

親になるってことは自分より大切なものができたときなんだ
(父ちゃんザルード)


もうここで涙がドバーーっと...

さらに凄いのが、この映画は最後の最後まで、ハッピーエンドのその先にいくわけですよ。


ーーーーここからはネタバレを含んだ感想です。







「いいじゃん、みんなで暮らせば!」と一瞬思ってしまいましたが、旅立つことを選択する、それをケンカっぽくなりながらも見送る。

そして花火..

全てが良かった。
劇中の音楽も最高でした。

本当に観て後悔しない映画でした。オススメです。


(画像引用元:劇場版ポケットモンスター ココ


それではまた明日。

最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。

そしてお知らせ。
SNSはやめましたが、FOLLOW MEでは更新してます。よければこちらから。買ったもの、日々思ってることを気楽につぶやいてます。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。