見出し画像

猫草を水耕栽培してみよう!

冬の訪れとともに家庭菜園は春までお休み。

その代わりというわけでもありませんが、水耕栽培を始めました。

人間の食べるものではなく、猫が食べる猫草ですが。


我が家の猫様、やたらと猫草を好んでいます。

家庭菜園の片隅で猫草を栽培し、ちょいちょい猫草を摘んでは猫様に献上していました。

そうしているうち、私が外出しようとする度に

「外へ行くなら猫草を持ってこいや!」

という感じで、玄関先で猛アピールするように・・・

とはいえ、さすがに冬の間はお預け状態。

猫様に対して、申し訳なさでいっぱい。


そのような中、ネットで猫草の水耕栽培に関する情報を見かけました。

我が家で利用していた猫草の種はイネ科のエン麦。

日当たりのよい窓辺に置き、水とそれなりの温度さえあれば簡単に栽培できるとのこと。

ということで、水耕栽培用の容器を購入し、室内での猫草栽培にチャレンジ中です。


こんな状態から、

画像1


約一週間で、こう!

画像2


育った、青々と!

室内での猫草栽培、どうやら上手くいきそうです。

猫様に猫草を安定供給できるよう、栽培を進めていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?