見出し画像

家庭菜園、あるいはガーデニング記(2024年) その2 - 春の花、植え付けの始まり

今年の家庭菜園も、毎年恒例のジャガイモから植え付け開始です。去年タマネギが上手くいったので、今年もタマネギを植えてみました。

5月の初めに植え付けましたが、もうかなり伸びてきています。これは今年も期待大。イモもタマネギも、いくらでも使い道がありますからね。

ミニトマトの植え付けも完了。これも毎年恒例で鉄板の作物です。いくらあっても困らない。

春の楽しみであるアスパラガスの収穫も進んでいます。ニラやネギも収穫できるぐらいに伸びてきました。たいして手入れもできずにほったらかし気味なのですが、それでも毎年きっちり育ってくれます。
やはり自然の力は偉大・・・

この5月の間、北海道でもいろいろな春の花を見かけるようになりました。桜も咲いたし、スイセンもあちこちで。

我が家の芝桜も綺麗に咲きました。これもほったらかしなのですが、どうにかなるもんですね。

まだ畑に植え付けの余地があるので、もう少し畑づくりを進めていきます。できれば花も足していきたい。こうやってマイペースに畑をいじっていくのが、やっぱり楽しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?