見出し画像

家庭菜園、あるいはガーデニング記(2021年) その2 - まずは土起こし

気温も良い塩梅になってきたので、いよいよ家庭菜園に着手しました。

まずは土起こしです。

-----

今回は、堆肥と米ぬかを混ぜ込んで土作りをしています。

油かすも余っていたので、ついでにそれも投入。

画像1


堆肥はホームセンターで購入したもの。

この時期、ホームセンターの園芸コーナーは結構な賑わいです。

家庭菜園・ガーデニング人口の多さを感じます。

何かと便利な米ぬかは、米屋や精米所があれば無料で分けてもらえたりするのですが、残念ながら近所にその手の施設がありません。

道の駅でお安く販売されていたので、そちらでゲットしています。

道の駅は、他にも堆肥や肥料、野菜苗の類がホームセンターよりお得に販売されていたりするので、なかなか見逃せません。

他にも、地域のゴミ処理センターで堆肥をもらえたり、土作りに必要なモノはいろいろな方法でお得に入手できるようですね。

その辺り、まだ詳しくありませんが・・・

-----

今年は新しいアイテムとして、てみ(手箕)を導入してみました。

ひとまず、小さ目サイズでプラスチック製の安いやつ。

画像2

堆肥や米ぬかを撒くとき、たいへん綺麗に撒くことが出来ます。

他にもいろいろと使える優れもの。

家庭菜園・ガーデニング系YouTuberさんの動画を観ていると、自分の知らないグッズがいろいろと出てくるので、勉強になります。

-----

ちなみに前回、土壌酸度計で酸度がpH6.8程度と出ていましたが、改めて計測してみてもやはりpH6.8程度でした。

・・・若干疑わしいですが、この数値を信じて今回は酸度調整用の石灰は撒いていません。

この辺は、相変わらずノリと勢いで大雑把にやっております。


ちょっと土を寝かせた後、いよいよ植え付け開始です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?