【訪問看護ステーション経営は小さくやる?中位?それとも大きくやる?】

【訪問看護ステーション経営は小さくやる?中位?それとも大きくやる?】

訪問看護ステーション経営を大別するとおよそ3つ。

まずは民間事業者が目指すべき大規模ステーション、そして大規模ステーションまでのプロセスに位置づけられる中規模ステーション。そして最後に小規模ステーションです。

大・中・小のレベルの訪問看護ステーションの規模感をここでご紹介します。

小規模訪問看護ステーションを定義すると職員数は3名〜4名。利用者数は50名。営業利益はおおよそ月10万〜20万円なので事業投資を考えている事業者には向かないレベルの利益幅。看護師さん同士が起業してゆったり仕事をする方向けのレベル。

一方、中規模ステーションは職員数が5名から7名。利用者数は最大100名規模。月間の営業利益はおおよそ100万円から120万円の範囲。大規模化を目指す前提であれば、事業投資としては魅力はあるように思います。

最後に大規模ステーションを定義いたします。大規模ステーションは職員の数で言うと8名から20名を想定します。ご利用者様数は200名以上を想定しています。ちなみに月の営業利益は200万以上です。

大規模ステーションをつくりながら、次に目指していただきたいのは多拠点化です。

月商最大2000万円前後の訪問看護ステーションを近隣に5拠点、10拠点というふうに積極展開をしていただきたいのです。

ちなみに私たちケアーズ が目指していただきたいのは大規模ステーションです。つまり中規模ステーションはあくまでプロセスなのです。

ですからケアーズの支援は大規模訪問看護ステーションを目指す経営者のための経営塾と言う位置づけで考えてください。

私が経営するステーションももちろん大規模ステーションです。

経営塾では「営業支援」「採用支援」「運営支援」をおこないます。

具体的な提供方法は、私たちと皆様。そして私たちの支援先と皆様とのネットワークを構築し、課題を共有することで、その解決をスピーディーに進めていくのです。

訪問看護ステーション経営を通じて経営者が身に付けるのは経営力そのものなのです。

経営者人材の採用教育についてもそのスキルは向上することでしょう。

◆youtubeやって
https://m.youtube.com/channel/UCOMR9bYh0zB29TtdiRcX44Q

#訪問看護ステーション経営
#独立

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?