見出し画像

サリー2枚目

1枚目のサリーは色落ち激しそうだし、糊を落とさなきゃいけないし、既製のペチコートが長すぎるから切ってもらわなきゃいけないし…と考えていた時に、日本人クラスメートとサリーの話になったので、彼女のファーストサリー調達のお供をしつつ、2枚目のサリーを買うことにした。

食材調達がてら、何でも手に入るINAマーケットへ。サリー屋さんを2件ほど物色したところで、腰を落ち着けて商品を見せてもらった。男性の店員さんがサリーをまとってイメージ見せてくれるのが楽しくて、つい何度もお願いしてしまう。ブラウス生地付き、ポリエステル、キラキラ多めで、1800ルピー。色を合わせたペチコート150ルピー。(たぶん近所の店から持ってきた)

仕立て屋さんへ移動。ブラウスの採寸。この生地なら、襟ぐりはこれがいいんじゃない、など多少アドバイスいただきつつ。フォールの縫い付け(&サリーの端始末)、ペチコートのカットをお願いする。ブラウス仕立て600ルピー、フォール150ルピー、ペチコートカット50ルピー×2、で計850ルピー。10日後くらいの仕上げで依頼。前金500ルピー支払い。

受付け票

ピックアップ当日、来る前に電話してねー、と言われていたので、昼休みに恐る恐る電話をすると、こちらの下手なヒンディー語ですぐにわかってもらえた。
お店で念のため、ブラウスを試着。特に問題なし。残金支払い。
クラスメートのお宅にお邪魔して、着付け大会。やはりポリエステルのほうが扱いやすい。

どすこい。

良い具合にサリーのおばちゃんが出来上がった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?