見出し画像

思いよ届け…#3 ヘアドネーション

今回、私にとっては2回目のヘアドネーションでした。
1度目は、10年ほど前にロングにしていた髪を切ろうかな…と、美容師さんに相談すると、ヘアドネーションという活動があると教えてくださいました。
その頃は、活動もまだあまり知られていなかったと思います。


「ヘアドネーション」とネットで調べると、こちらのサイトを見つけることができます。
気になる方は、こちらをどうぞ↓

私のヘアドネーション

3年という月日

今回は、3年伸ばしました。
2020年に『新型コロナウィルス』の世界的流行となりました。

感染の懸念から、美容室に行くことが気になることもあり、気がつけば半年カットしていない状況でした。

肩より長くなった髪を、うさ娘のプラムが脾臓癌と診断されたこともあり、ヘアドネーションをしようと決意でした。
髪を伸ばすことで、願掛けもしていました。

この子の命のがある限り、最善を尽くす

そして、ヘアドネーションは、こちらの記事の思いもありました。

3年前の9月に美容室に行き、そこからヘアドネーションへをするために、伸ばしたいことを相談し、カットをしてもらってきました。 

息子の挙式日程が、2022年10月で、2022年9月に髪をまとめやすくするために毛先のみデジタルパーマを掛けることにしました。
そして、ヘアドネーションは、デジタルパーマ掛けて1年後を目標としました。

髪は、長くなればなるほど、もつれやすくもなり、切れ毛や静電気も厄介です。

シャンプー、トリートメント、コンディショナー、ヘアパック。
やはり悩みました。
ドラッグストア勤務ですので、美容スタッフからのアドバイスもありました。
時には、シャンプーのモニターもしました。 
お陰様で、ここまで伸びました。

3年という年月、美容師さんや、同僚に感謝です。

今、私に出来ることを達成できました😊

ヘアドネーション

ロングの写真を残したくて夫に撮ってもらいました。
この日は、富士五湖周遊ドライブ。
あまりお天気が良くなかったのですが、少しだけ富士山が顔出してくれました。

富士山、見えた! 
河口湖の駐車場で📷

白髪も気になるお年頃です。
今回で、最後との思いもあります。

色素が薄いのか、瞳も髪の色も茶色なんです。
高校時代の服装検査で、髪の色を言われ父が担任の先生に向き合ってくれたことを思い出します。 
そして、ストレートが自慢でしたが、年齢とともにうねりも気になっていました。
デジタルパーマを掛けて1年ですので、毛先はそのせいかもしれません。

美容室にて
スタッフさんにお願いして撮ってもらいました。
自宅に持ち帰り撮影

きちんと伸ばすと、長いところで46cmありました。
そうなると、重さも気になります。

もっと重い気もしていましたが…。
ドナーシートに記入して、レターパックに同封しました。

レターパックで投函し、追跡から無事到着が確認できました😊

サンキューカード、ダウンロードしました!

noteでの出会い

カットの予約を入れてから、noteでヘアドネーションのことを書かれているnoterさんの記事にお邪魔しました。
そして、コメント欄での交流、ありがとうございました。

碧野むすぶさん
ヘアドネーションについて、わかりやすくまとめていらっしゃいます。
そして、ヘアドネーションへの思いも素敵でした。

私が唯一誇れることを活かしたい

碧野むすぶさんの記事より

心に響きました💕
記事は、こちら↓

myuuu_2さん
髪を切るきっかけは、人生の転機✨
節目に切る方も多いことと思います。
カットされた髪、とっても綺麗な髪です。
ショートカットにされて、軽やかに生き生きとされてる様子が伝わってきます。

実際に体験した人や携わっている人、
必要としている人、など
当事者の声を聞いていただきたい。

少なくとも私は
100%やってよかったと思っています。

myuuu_2さんの記事より

批判の声もありますが、必要だから活動があるんですよね!
記事は、こちら↓

hanaさん
タイトルで、思いっきり幸せ頂きました。
思い立ってから目標を決めて実行される。
やってみて思うこと、実際やってみて幸せって思う充実感ですよね。

顔も名前も知らない子どもたちだけど、彼ら彼女らの笑顔に繋がるといいな、なんて思って温かい気持ちになりました。

hanaさんの記事より

記事は、こちら↓

みささん 

今、背中の半分中位の長さだそうです。
どうするか悩み中とのことでした。
今を大事に!今後の選択は、自分らしさを、忘れずにいてほしいと思いました。

私は毎回髪を腰あたりまで伸ばしてバッサリ切り、小児がんを患う子ども達に髪を寄付する事にしている。
少しでも社会のお役に立てるのであれば髪を手入れする事は苦では無いし、バッサリ切った時の変身したような感覚も毎回楽しい。

みささんの記事より

記事は、こちら↓

カットして一週間

美容室から帰宅して夫の一言

おお〜若返ったね😙

仕事に出勤して第一声が、

バッサリ切ったね😊
可愛いよ💕

照れくさかった〜(〃ω〃)

お客様からも2度見され

髪、切ったのね。
可愛い✨

ありがとうございます。
嬉しいです!
若返りました🤗

ヘアドネーションしたんです。

ここのお店のスタッフさん、多いよね。
はい!私で4人目です。

私も頑張るよ!

笑顔が溢れます。

やっぱり、恵まれてるなって思います。

人生最後のヘアドネーションは、今までの思いを託して、

この思いよ届け!

そう叫びたくなりました。

これからも、今、出来ることをしていこうと思います。

最後まで、お読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?