見出し画像

知ってる やってる わかってるとつぶやいたあなた これから淘汰されます


知ってる
やってる
わかってる
とつぶやいたあなた
これから淘汰されます。


おはようございます。今
弊社リーダー塾 第2回目 “心構え”
一部公開します。

”南隠”は禅の達人です。

ある日、一人の学者が禅について尋ねるため、彼のところにやって来ました。

学者は自分の見解をしゃべり続け、それを南隠は黙って聞いていました。

そのあと、お茶を出します。

彼は学者の湯のみにお茶を注ぎました。

しかし、その湯のみがいっぱいになっても、南隠は注ぎ続けました。

学者は叫びました。

「溢れています、もう注がないでください!」

南隠はこう言いました。

「あなたはこの湯のみのように、あなた自身の意見や考えに満ちています。まず初めに、あなたの湯のみを空にしなければ、どうやって私の禅が学べますか? 」


あなたは下記のような人ではないですよね。

学ぶ必要があるとわかっているのに、学ぶ姿勢になっていない人。

“知っている、わかっている、やっている、その内容を今更聞いても...”という空気感を出す人。

このような人は変わらなければ、間違いなく時代に淘汰されます。


なぜか...

現在あるものはすべて、刻一刻と古くなっているからです。

“昔の常識は今の非常識”
誰しも聞いたことがある言葉ですよね。

でも、その意味を理解している人はどのくらいいるのでしょうか。

我々は変化の激しい時代に生まれてきました。
日々、情報が更新されています。

身近なことで言えば、

【昔】傷はすぐに消毒して、乾燥させる。
【今】傷は水道水で洗い、乾かさない。

【昔】熱が出たら額を冷やす。
【今】冷やすのは脇の下や足の付け根。

【昔】虫歯予防は、食べたらすぐ歯磨き。
【今】少なくとも7~8分たってから磨く。

また、昔は貯金をするのが世の中の常識でした。
なぜならば、1990年の日本の定期金利は5.57%もあったから。
今は貯金をしてもお金が増えない。

住居についても、賃貸と持ち家ではどちらがいいかという議論がずっと続いています。

このようにあらゆるところに変化が起きているのに、
職場の常識やビジネスのノウハウは変わらないと思っている人はいますか?

いないですよね。

なのに、
なぜ「いない」と答えている本人たちでも新しいことを勉強する際に素直になれない人が多いのでしょうか?

なぜ否定から入るのでしょうか?

あなたは毎日YouTubeで勉強をしていますか?

あなたは人を評価するときに、年収ではなくフォロワー数で考えていますか?

何を買うかより、誰から買うかという時代の到来に気付いていますか?

あなたの仕事はAIで代替えできてしまうだろうなと考え、その対策を思案し始めていますか?

もし、あなたの答えに1つでも“NO”があれば、残念ながら時代遅れです。


もう過去の栄光に浸っている暇はありません。

はっきり言います。
過去の知識、過去の仕組み、過去の経験などはもう通用しません。

昨日の成功体験でさえも古くなっていく時代です。
ゲームのルールまでもが昔とは変わっているのです。

今まで通りにやると、プラスになるところか時代に逆らうことになり自滅につながることもあります。

新しい時代で価値を生み出したいのであれば、まず新しい時代のルールと知識を勉強してください。


今まで地域ビジネスと言われている中古車販売業に関して、うちは県外からの受注は54%を超え、北海道や沖縄のお客様でも茨城のつくば市にある弊社から、車の下見もせず全額をお支払い後、ご納車させていただいております。
これって、
営業力ですか?サービスの力ですか?商品力ですか?マーケティング力ですか?SNSの力ですか?
YouTubeをやっているからですか?

私の答えは全部NOです。

明日は、定休日ですが幹部の勉強会をやります。

自分の湯のみの中のお茶を一度すべて捨ててください。

素直に学びましょう!

今日はしし座流星群がピークの様ですね。
天気も良いしよく見えるのではないでしょうか。
くれぐれも暖かくして星空観察してくださいね。

#jfolks #華僑の教え #華僑 #起業
#経営者 #ミニクーパー #ためになる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?