マガジンのカバー画像

開け、奈良【倉橋みどりエッセイ】

14
俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりさんが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一句、奈良を詠んだ一句から、奈良の歴史へ人へと思いをめぐらせます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第十四句 秋雨や

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
3

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第十三句 水の秋

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
6

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第十二句  西の京の満月

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
9

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第十一句 月の奈良ホテル

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
14

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第十句 吉野の雷(らい)

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
5

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】  第九句 阿修羅の瞳

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句…

300
7

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第八句 青水無月

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句、奈良を詠んだ一句から、奈良の歴史へ人へと思いをめぐらせます。 第八句) 青水無月の道    今年の梅雨はよく降る。  この原稿を書いている7月18日も朝から雨。出かけるのが億劫になったが、午後からはからりと晴れた。こんな日の愉しみは、たっぷりと雨を含んだ緑の木々が、きらりきらりと輝く様子を見られることだ。   はじめての道も青水無月の奈良    皆吉爽雨(1902年/明治35年~198

¥300

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第七句 一言主の嶺(ね)

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
14

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~ 】第六句 戒壇院の女

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。 奈良で詠まれた一…

300
8

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~ 】第五句薔薇色の

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句…

300
12

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第四句  飛火野の

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句…

300
9

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第三句  天香具山

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句…

300
9

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第二句  若葉して

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句…

300
10

【開け、奈良~一句から始まる奈良めぐり~】第一句  青丹よし

俳人としても活躍する編集者で文筆家の倉橋みどりが贈るショートエッセイ。奈良で詠まれた一句、奈良を詠んだ一句から、奈良の歴史へ人へと思いをめぐらせます。 「青丹よし」とは言うまでもなく奈良の枕詞。「万葉集」の「あをによし寧楽の京師は咲く花の薫ふがごとく今盛りなり」(小野老)の有名な一首を思い浮かべる人も多いだろう。この言葉で始まる、好きな一句がある。 青丹よし奈良の毛虫におののくよ   平畑静塔(1905/明治38年~1997/平成9年) 奈良公園だろうか、木々の間を俳句

¥300