見出し画像

自分に期待しすぎない方がいいよって話

どうも。

みなさんは『期待』という言葉を聞いて何を思いますか?
『期待された!うれしい!』とか『期待されてる!頑張らないと!』とかいろいろ感想はあると思います。

けれど個人的に期待ほど残酷なものはないなと思ってます。

期待って勝手に抱かれて、それを超えないと勝手に評価を下げられて、超えたら超えたで当たり前みたいな風潮。それは個人にとってもよくないなーとおもいます。

周りの人からの期待もそうですが、自分への期待もあまりしない方がいいと思います。

結構しがちなんですよね(僕もですが笑)。
たとえば、明日の朝起きて、英語の勉強するとか家に帰ったら、残りを片付けるとか。
たいがい誘惑とかに負けてやらないことが多いです。そうするとなんとなく自分の中で罪悪感が生まれて、次やるときにも影響してきます。だいたいの場合はそのあとやらなくなります。

これは自分への『これくらいなら自分ならできる』という期待が原因です。
この期待を一回やめてみるといいと思います人生の幸福度を上げるためにも。
『こういう人間なんだなー』とか、『今日はゆっくり休もう』とか自分に過度な期待をしないと心に余裕が出てきて、他のことに目がいきやすくなったり、逆にやる気が出たりしてきます。

そこまで待つのもひとつの方法かなとも思います。
いい意味でも悪い意味でも自分に期待しすぎない方が人生うまくいくなと思います。

お読みいただきありがとうございます。サポートいただいたものに関してはエモいことに使います!