マガジンのカバー画像

灯台|Lighthouse

134
すずきが訪れた日本の灯台の写真を記録しています。灯台を知るために灯台に関するコラムや記事なども書いています。 ※記事・写真の無断転載を禁じます This site record…
運営しているクリエイター

#根室市

灯台INDEX

最終更新日:2024年10月30日 灯台マガジンのインデックス(随時追加) 訪れた灯台、コラム、記事などをインデックスしています。 ※灯台名横の(A~D)は明治期に建造された灯台を①歴史的・文化財的な視点、②土木・建築史的視点、③生活文化史的視点から『灯台施設調査委員会』(1985~1987)が判定・分類したランク。 コラム灯台の歴史《世界編》灯台の歴史《日本編》 ◆北海道◆日高門別灯台|北海道日高町 2022年7月25日落石岬灯台|根室市 2022年7月19日花咲灯

落石岬灯台|北海道根室市

落石岬灯台|北海道根室市 2022年7月19日 1890年(明治23年)10月15日に北海道庁によって「落石埼灯台」の名称で設置点灯。初代は鉄造。 1952年(昭和27年)に電化、コンクリート造に改築。1966年(昭和41年)に現在の「落石岬灯台」に名称を変更。1970年(昭和45年)に紅白横に塗装。2010年(平成22年)には霧信号所が廃止された。  灯台までは車止めからアカエゾマツの群生林に敷かれた木道を歩き、15分ほど。アカエゾマツは青森の早池峰山を除き、北海道にし

花咲灯台|北海道根室市

花咲灯台|北海道根室市 2022年7月19日 1890年(明治23年)11月初点。初代は木造四角形。 1951年(昭和26年)にコンクリート造に改築。翌年には花咲霧信号所を設置(ダイヤホーン)。米国コーストガードで採用されていた装置を横浜の工場で製作したもので国内で初めて使用された。 1977年(昭和52年)に現在の紅白横線塗りに変更。 花咲岬には国の天然記念物に指定されている車輪のように並んだ根室車石と呼ばれる奇岩を見ることができる。

納沙布岬灯台|北海道根室市

納沙布岬灯台|北海道根室市 2020年7月17日/2022年7月18日 北海道で最初に設置された最古の灯台。   1869年(明治2年)に日本の軍艦春日が根室海岸測量のため、納沙布岬に標識を建てたのが初めといわれている。 1870年(明治3年)、北海道開拓事業に関わっていた明治政府の松本十郎が難破船の帆柱を利用して灯竿を立てた後、1972年(明治5年)8月15日(旧暦では7月12日)に山尾庸三とリチャード・H・ブラントンにより北海道初の洋式灯台として「納沙布埼灯標」の名称で

ノッカマップ埼灯台|北海道根室市

ノッカマップ埼灯台|北海道根室市 2022年7月18日 1964年(昭和39年)4月1日点灯。  灯台の周辺では地磁気の異常が認められ、ノッカマップ岬から1海里以内の距離では地中の火成岩の影響により船のコンパスが狂うと言われており海図にも記されている。  1789年に和人の場所請負人の商人飛騨屋によるアイヌへの非道な行いに対してアイヌが蜂起した「クナシリ・メナシアイヌの戦い」が起こり、松前藩はここノッカマップにクナシリ、メナシのアイヌを集めて取り調べを行った。そこで明らか