見出し画像

坊主にしたアジアンタムからの成長記録 #15

こんにちはこんばんは。
かくにーです。

前回までの記録は、
この記事の下の方にあるので
よかったら見ていってくださいませ。

まずは、
最近、新芽として出てきた中で、
最初に出てきた新芽です。
成長が止まってます。。。
なんなら、先の方が枯れてるのかも。。。
大丈夫なのかな?っていう様子になってます。

先端が枯れ始めている。。。


ところがっ!!
2番目に出てきた新芽は!!


成長しています!!

拡大してみると
これぐらいです!

前から出ていた葉っぱに
隠れるように成長していました。

アジアンタムは、
シダ科なので、日陰でもよく育つといわれているので、
隠れていても育っていたようです。

ゆっくーーーーーりですが、
少しずつ復活してきているのかもですね。

前回の記事にコメントをくださった方から、
「BONEARTH®」という
捨てられる食器をリサイクルした肥料」を紹介していただきました。
もし、使ったことがある方がいらっしゃいましたら、
コメントで教えて頂けるとうれしいです。

捨てちゃう食器から肥料ができるなんて、
すごい技術ですよね。


気温がだんだん低くなってきました。
寒さ対策もしなきゃなぁ。
プチプチを鉢のまわりに
巻き付けようかと検討中です。

それでわでわ~🎶



↓↓↓使っている肥料はこちら↓↓↓

水との割合とか関係なく、
そのまま使えて便利です。

↓↓↓使っている水さしはこちら↓↓↓


前回までの様子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?