見出し画像

7月、です

こんにちは。カクノさんです。

7月という月

今日から7月。一年の後半に突入です。
正確には、明日7月2日が一年の折り返し点らしいですが。
(アレクサが教えてくれました)

7月というと「夏!」って感じのイメージですが、実際にはまだ梅雨明けもしていない、梅雨と夏の間くらいの時期なんですよね。
※カクノさんは生まれも育ちも東北なので、東北基準でいきますね。
 西日本の方だともしかして梅雨明けしていたりするのでしょうか……。

7月といえば、一般的には七夕と海の日と夏休み突入。
カクノさん的には七夕は断固として8月ですが、一旦置いておきます。

そう、7月といえば夏休みです。
夏休みといえば、蝉の鳴く暑い日に友達の家に集まって、あちーとかアイス食いてーとかいいながらみんなで宿題をして、ついでに市民プールで遊んで、ラジオ体操の皆勤賞をもらって、風鈴の音を聞きながらスイカを食べて……。
水彩絵の具で描いたみたいな、そんな淡いけれど鮮やかな記憶。
色で言うと、赤と緑と、青と白、そして黄色。原色が似合う季節ですね。

そんな昭和ノスタルジーはさておき、カクノさんはなんとなく、8月よりも7月が好きです。
8月はもっとビビットな色合いでギラギラしていて、どちらかというとポスターカラーやアクリル絵の具。
7月はまだそこまでの原色感はなくて、少し淡さを残したヒマワリみたいなイメージなのです。

それと、8月は「夏(休み)の終わり」という感じがするのであまり好きになれないのかもしれません。
宿題をため込むタイプではありませんでしたが、それでも好きなだけ寝て好きなだけ遊べた日々が終わるのは寂しいものでした。

と、ここまでは子供の頃の話。
大人になって、親となった今では、夏休みイコール死の期間です。
一人分で良かった昼食が複数名分になり、簡単に雑に済ませることができなくなり、思い立ってふらっと買い物に行ったりもできなくなる。
そもそも社会人に夏休みなどないのです。

大人になるということ

大人になるって、もっと素晴らしいものだと思っていました。
自由が増えて、やりたいことをなんでもできて、どこにでも行けて、誰にも咎められなくて。

実際確かにその通りではあったのですが、そこに様々な枕詞が付きましたね。
「責任が取れるなら」「お金があれば」「仕事を休めれば」「迷惑をかけなければ」……
自由には責任が伴い、望みをかなえるには相応の対価(お金には限りませんが)が必要となる。
まあ当然といえば当然の話です。子供の頃は見えていなかっただけで。

カクノさんも大人になってすぐの頃は、この「当然の話」に多少なりとも失望しました。
今はどうかというと、もう失望はしていません。
むしろ、「それらの制約さえ満たせば、思い描いていた未来を手にできる」と希望が見えた感じでしょうか。

自分の選択に対して責任を持つのは当然で、逆に、責任を引き受けるのなら、何をやってもいいわけです。
カクノさんは基本リモートワークなので、極論地球の反対側にいてもネットさえ繋がれば仕事はできます。
やろうと決心さえしてしまえば、明日から世界旅行に行くこともできるわけです。
家族の説得だって、やろうと思えばできるはずです。結果はどうあれ。

そう考えると、本当の「できないこと」は案外少ないものです。
誰かの協力が必要なことは難しいですが、それでも最初からできないと決めてかかるよりはできる確率が上がるはず。
誰だって、頼りない船長の船には乗りたくないものですから。

世界は、「実はできること」であふれている。
そう思うと、世界がちょっとだけ輝いて見える気がするのです。

(自己暗示)

はい、ここまでの話、ほぼ自己暗示です。

月初はやることが多くて大変ですよね。
カクノさんも例に漏れず、今日のタスクリストが大量だったしやり残しも出たしで、ちょっぴりどんよりしていたのでした。

でも、嫌だなーめんどくさいなーと思って過ごすより、楽しみだなーわくわくするなーと思って過ごす方が楽しいですよね。
せっかく夏らしいきれいなコントラストの日が増えてきたし、もうすぐカクノさんの大好きなヒマワリの季節だし、今日は週末だし、なんとか楽しい気分になれないかなーと思って書いた……ような気がします。
例によって見切り発車だったので、書き出したときには考えていなかったかもしれないですが。

ともあれ、やっと週末、早起きをしなくていい土日がやってきます。
※カクノさんは早起きが苦手
好きなことをして好きなものを見て、なるべく省エネでゆっくりしたいと思います。



先日新しいマガジンを作成しました。
某T氏おすすめのマトリックスとか攻殻機動隊とかを近いうちに見るので、その記録を入れる場所です。
さすがに、映画の記録を読書メモに放り込むのははばかられたのです。

読書メモの方にも新しい記事(読みかけ本)追加予定ですが、果たしていくつ並行作業が発生するのやら……。
全部中途半端にはならないように、がんばります。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?