見出し画像

自転車生活快適にしませんか?

こんにちは。既に5月病のHIROです。
緊急事態宣言もあってあっという間にGW終わってしまいましたね。
皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか。

今日はいつもの記事はちょっとお休みして日常のお話をしてみますね。
自転車を持ってる人や自転車通勤しようかなと考えてる人は
是非読んでみてください!

◯自転車GETしました!

実はこのGW中!
職場の先輩から立派な自転車をいただきました!

画像1

5年前に購入した自転車とのことで、ご家族ができ引っ越しすること
になり、処分するのも面倒くさいとのことで無料でいただきました!
クロスバイクの部類に入るようでかっこいい自転車ですよね!

余談ですが、僕の自転車の記憶ってこんな感じです笑

名称未設定

中学時代のこのダサいヘルメットなつかしい・・・
高校時代は往復24kmも漕いでました!毎週パンクしてたなぁ笑
今回、約10年ぶりに自転車に乗ることになりました。

◯コロナ禍でも自転車が再注目

コロナ禍でも人との接触機会が減る自転車通勤って注目されていますよね!
ナビ会社の調査では自転車手段での検索数が約2倍に増加したようです。

ナビタイム

引用:自転車NAVITIMEWEBサイト(http://products.navitime.co.jp/service/bicycle/

◯先輩からの譲渡条件

無料でもらう代わりに先輩から条件が一つ。
「本格的に乗る前にメンテナンスにだすこと!」

先輩も長期間載っていなかったこともあり、チェーンは錆びており漕ぐたびに音がなるのと、実際に乗ってみるとギアも切り替わらなかったりと確かにガタがきているような感じでした!

通勤もこの自転車を使おうと思っていたのを知っていたので、事故があってはいけないと点検に出すように先輩なりの優しさもあったようです。

◯いざメンテナンス!

ということで、点検をするために
近くの自転車ショップへしかし・・・

1軒目「他店で購入の自転車はメンテナンス受け入れておりません」
2軒目「点検業務は引き受けておりません」
3軒目「ロードバイクのみ点検業務となっております」

どこも受け入れてくれない・・・あんまり定着してないんですかね。

ようやく見つけた4軒目で点検OKとのこと!
ライトメンテナンスという項目で1回4,000円かかりましたが、
受け入れてくれました!

私は先輩が他県のお店で買った自転車だったのでしょうがなかったですが
そのお店で購入した自転車なら0円でやっているそうです!
(基本的にはどこのお店もそのスタンスみたいです)

メンテナンスは主に車両の洗浄・チェーン周りの洗浄・油差し・ギアの調整・ブレーキの調整・各種部品の交換というメニュー内容でした。

◯メンテナンスのすすめ

アフターがこちら↓↓
写真

ん?見た目は変わってない・・・?
確かにあんまり変わってないかもしれませんが

なにより乗り心地がもう格段に違うんです!


停車時からのスムーズなギアチェンジに加え、走行中のチェーン音が静かで
ペダルに伝えた力でグイグイ進んでいき、ブレーキをするとキュッと止まる
自動車の加速の表現と似た感覚ですが最高でした!

◯まとめ

少しお金はかかりましたが、久々に良い買い物をしたなと感じました。
整備したことでこれからの自転車生活がもっといいものになりそうです。
徒歩よりも行動範囲も広がりますしQOLも上がりそうです。

倉庫で眠ってしまってる自転車があったり、長年ずっと同じ自転車を乗り続けている人は是非一度購入したお店で点検を受けて見てください!
びっくりするくらい乗り心地変わりますよ!!

そしてきちんと整備した車両とともに自転車マナーも
きっちり守って事故なく運転していきましょう。

本日も最後までご覧頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?