見出し画像

良かったヨォ 2022/09/15

日記

画像1

・キラキラ寿司〜 寿司〜

・寿司と言っておいてかっぱ巻きの写真を載せるのはいかがなものかと思うけど、これしか撮っていないから仕方がない。これ以外にちゃんと寿司らしいものも食べた。

・わざわざ銚子丸まで行ったのは、某スパークするラジオの影響。でも、エビフライ寿司は食べなかった。


画像2

・読んだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

・あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。本当に良かった。こんなにも、心の底から「良い……」と思った作品は久しぶりかもしれない。続編となる「(の、あれからとこれから)」を先に読んでいたので、最終的に二人がどんな着地をするかは知っていたけど、それでも一コマ一コマ読み進めては、心の中でうめき声を上げたり、胸をかきむしったりしてしまった。うぅぅぅぅ2人が幸せで良かったヨォ。

・なんかもう、万感の思いすぎて何も言えないヨ……。あぁ〜人と人が関わり合うって、こういうことだよなぁ。言葉にすることも、しないことも、行動に移すことも、移さないことも、全部が反応し合って曼荼羅を作っている。その中で、「言う」というアクションの影響は空恐ろしいほど大きくて、たった一言でも曼荼羅の模様を一気に作り変えてしまう。だからこそ、「言う」は常に恐怖を伴う行為なわけだ。そして、多くの人はその恐怖を見ないふりして、「言う」が自然にできるように努めている。でも、この漫画はその恐怖を正視している。その不安定な土台の上で踏ん張りながら、人と人のコミュニケーションを描いている。それにすごく感動してしまう。こんなに人間に誠実な作品ってちょっと他にないかも。

・この作品の続編が今連載されているのって、奇跡か……???


・私も高校生を経験してたな……と思ったら、なんか過去がすごい貴重なものに思えてきた。全然青春らしいことはしていなかったし、ぼんやりしていたらいつの間にか卒業していたけど、その美しくなさこそがリアルで、貴重なんじゃないか……? え、私の(そしてみんなの)高校生時代って何らかの資料的価値ありすぎ……? アリすぎ・オア・ギルティ……?


・良すぎ漫画の余韻から抜けるのが惜しい…………。うぅぅぅぅ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?