見出し画像

アガベの良さが(チョットしか)理解らない

アガベ サルミアナ フェロックス
Agave salmiana var. ferox

という名前

金沢でも外で冬を超えた


元々、サボテンやアロエや
アガベは好きじゃなくて

良さが分からなかったのだけど


綴化(てっか)したサボテンのキモさに
興味を持って

アロエは苦いけど
アロエベラは普通に美味しくて


アガベも
枯れそうなほどシワシワのやつとか

トゲがまっすぐでなく
炎みたいに変形してるやつとか

なんで何万円もするのか
意味不明だったけど


だがそれがいい
がたくさんあるジャンルだって分かって

種から育てるようになった


ボール状に
キュッと絞って育てた株が

価値あるらしいけど

それに価値があると納得した上で
私は小さい植物より、大きな植物が好きなので

リュウゼツランになる種類の種を蒔いた


ほか、金沢の冬でも大丈夫そうな品種のうち
葉の形が好きなものを選び

・モンタナ
・オバティフォリア

を植えた

葉の側面だけギザギザなのが良くて

先端にでっかいトゲがあるやつは
先端恐怖症なのでムリ


巨大化したものを

3種類5株ずつくらい庭に植えて

盗賊とかイタチが入ってきたら
トゲの餌食にしてみたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?