見出し画像

子どもの好き嫌いとの向き合い方

「子どもが嫌いな野菜があって出すと食べてくれないから憂鬱」「せっかく作ったのに…」など、子どもの食事の悩みで本当に多いのは、嫌いなものを食べてくれないというお悩み。

好き嫌いという言葉はありますが、私は子どもの前で「嫌い」と言う言葉はなるべく使いたくないなと思っています。

嫌い⇒好きになるってハードル高そうではないですか??

「そっか、○○が嫌いなんだね」

「○○嫌いって言わないの!!」

「好き嫌いしちゃだめだよ!」

これを自分以外の人が言うことにより、(そっか私は〇〇が嫌いなんだ)と改めて子ども自身が認識してしまう。

なので、ちょっとした言葉の違いですが、

「今は○○が苦手なんだね」と今は苦手ということを認めてあげる。

その上で、「なんで苦手なのかな?」と理由を冷静に聞き取ってあげること。(お話できる年齢に限りますが)

苦手は嫌いという言葉より、ステップアップして食べられるにつながりやすいと思っています。

親が子どもの好き嫌いを断定してしまわないよう、理由を聞き取っていけたらいいですね。

理由の中に「美味しく食べられるようになる」の種があるはず☆

今日も楽しい食事の時間を♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?