見出し画像

(企画)「柿崎零華のめちゃイケLoveSmile」第8回「数取団」はめちゃイケの最大人気コーナー

こんばんは!!柿崎零華です!!

昨日は少しお休みしました!!すいません!!

今日も恒例のコーナー「柿崎零華のめちゃイケLoveSmile」の第8回目のお送りしたいと思います!!

このコーナーは永遠のめちゃイケっ子と明言している私、柿崎零華がとにかくめちゃイケの人気コーナーやコントを語っていく、ただのプレゼンコーナーです。

今回は2002年から2006年までレギュラー放送されていた大人気コーナー「単位上等!!爆走数取団」をご紹介したいと思います。

このコーナーは2000年に大人の事情で打ち切られた「七人のしりとり侍」の後継コーナーとして始まりました。「しりとり侍」は三文字だけという縛りでゲームをして行く流れでしたが、今回は「単位」ということでゲームをします。

例「バイク」→「1台」「バット」→「1本」「本」→「1冊」

という感じでバイクに乗ったメンバーがお題や答えを言っていき、間違えたら罰ゲームで、元力士が関取団として、相撲を取らされるというある意味過激企画です。

この企画は恐らくめちゃイケ史上最大の人気企画だと思っています。子供たちは真似した経験もあるんじゃないでしょうか。特に最初の「ブンブンブブブン」はインパクトがありますし、罰ゲームが相撲という単純で体を張ったのは、人気を勝ち取ったと思っています。

それにただ「単位」を答えるだけなので、凄い簡単だと思いますが、結構友達とやったことあるんですが、お題が何来るか分からないので、つい戸惑ったり、簡単な問題を間違えてしまうのも分かります。

最初はメンバーだけでゲームをしていましたが、次第にゲストを呼ぶようになって、全42回という長寿で2006年まで放送されてました。
多分めちゃイケの中で一番回数が多かったコーナーかもしれません。

ゲストも豪華で最初がとんねるずの木梨憲武さんというところにめちゃイケの凄さを感じました。とんねるずと言えば、罰ゲームをする方なのに、相撲という罰ゲームを受けるの方に回るというのは、めちゃイケがどんだけ芸人さんにとって最高の番組だったか分かる瞬間でした。

その他にも芸人からはネプチューン・くりぃむしちゅー・藤井隆さん・爆笑問題、アイドルからSMAPの中居正広さん・草彅剛さん・稲垣吾郎さん・香取慎吾さん・V6・キンキキッズ、俳優からは高橋克典さん・飯島直子さん・峰竜太さん・武田鉄矢さん・アーティストから氣志團など、ベテランから大物さんなどがゲストに出て、全員が相撲を一度は取っている体張りに、自分は逆に感動しましたね。

特に面白いのは、山本さんがよく間違えるというところです。単純なところなどで間違えて、関取団と相撲を取るところは、もやは「数取団」の名物シーンなど思います。終盤は「もうやりたくねぇよ」ってダダこねるところも爆笑必死でした。

でも2006年に山本さんの不祥事で打ち切られた後は、もう2度と復活出来ないと思ってましたけど、2017年の「めちゃイケ最終プロジェクト」である「めちゃイケシュウ活プロジェクト」で11年振りに復活兼コーナー最終回をしました。

でも山本さんは大人の事情で「バイク事故で死亡した」という若干いじめみたいな設定で不参加となり、ゲストには芸人の博多大吉さん・原口あきまささん・くっきーさんなどが参加して、大盛り上がりをして幕を閉じましたけど、やはり、関取団が強いところを見て、もう逆に安心しましたね。

自分は10年以上も経って、衰えてるかなと思ったら凄い強くて、岡村さんも飛ばされたり、大吉さんをビンタされたりしてもう凄く興奮しましたね。

でもせめて山本さんは最後は参加してほしかったですけど、大人の事情なのでしょうがないと思いました。

これくらいですかね。ちょっと熱く語りました。またお会いしましょう

柿崎零華でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?