マガジンのカバー画像

#小説 創作(長編小説、掌編小説、評論)

39
日本の左翼やオウム真理教事件などを題材に。映像化権、空いています!
運営しているクリエイター

#エッセー

古代の婚活

私は「600代の物語」でノーベル文学賞を狙っている。 これは、1万2000年前の私の先祖…

「600代の物語」でノーベル文学賞は俺のもの

村上春樹さん、今年も残念でした、のニュースを聴きながら、 「この小説を書いたらノーベル賞…

【創作大賞また落選!】小説「平成の亡霊」

さきほど、note創作大賞2023の中間選考結果が発表されました。 私の小説「平成の亡霊」は…

人生の残り時間

私は8歳のころ、友達と外で遊んでいる最中に、ふと空を見上げた。 「空はおっきいなあ。雲は…

童謡「あっちい秋みつけた」

誰かさんが グレタさんが グテーレスさんがみつけた あっちい秋 あっちい秋 あっちい秋 …

詩「HIMAJIN」

Himajin has no savings 暇人には貯金がない It's easy if you try まあ、なんとかなるもん…

新100万都市「南武蔵市」爆誕! 4市区(町田、稲城、青葉、麻生)合併で

「居心地の悪さ」を解消 2030年4月1日、「南武蔵市」の誕生を祝って、市庁舎のある町田区(旧町田市)でセレモニーが行われた。 南武蔵市は、かつての東京都町田市、東京都稲城市、神奈川県川崎市麻生区、神奈川県横浜市青葉区が合併してできた新しい市である。 南武蔵市設立推進委員長の町田町助氏(71)は、祝辞の中で、誕生のきっかけとなった出来事について語った。 「もう皆さん忘れているでしょうが、2023年5月に、当時のJR町田駅前で暴力団員が撃たれる事件がありました。犯人は同

【創作大賞2023応募作】SF「僕たちはバッカー」 新聞帝国の逆襲

<概要> 斜陽だった新聞社が息を吹き返し、「バッカー」たちが立ち上がる。 (1) 208…

夢の結末

私は、私の夢の大ファンだ。 私の夢ほど面白いものはない。 何しろ私が主役の、空想大活劇な…

【創作】老人とゴミ

生ゴミの日。 その老人の管理人は、マンション前の道路脇に、住民の出したゴミ袋をきれいに並…

【時事漫談】 LGBTQやないかい!

はあ、私は年寄りだから、よくわからんのです。 今朝、新聞を読んで知ったのですが、 ホモは…

書評:中島国彦『森鴎外 学芸の散歩者』(岩波新書) 近代日本文学の「幸福な父」

第一人者による包括的評伝 鴎外(1862ー1922)の没後100年を記念した刊行でしょう…

駅地下の人生

現役時代、会社の昼休みに、よく東京駅の地下商店街に行った。 ラーメン激戦区で、ラーメンを…

小説・坂本弁護士一家殺害事件 【残酷な描写が含まれるのでご注意ください】

<前口上> 秋になり、涼しくなると、オウム真理教と、坂本堤弁護士一家殺害事件のことを思い出す。マスコミが回想番組を流すからでもあるが、この事件が秋という季節と結びついているからでもある。 坂本弁護士一家が殺されたのは、1989年の「文化の日」だった(正確には11月4日の未明)。その日が祝日であったことが、この事件のポイントの1つである。 オウムの実行犯たちは、弁護士事務所から帰宅する坂本弁護士を拉致しようと、3日の昼間から弁護士の自宅近くに待機していた。 しかし、いつ